2022年04月28日

天然生活web「料理家・田内しょうこのたんぱく質朝ごはん改革」その1掲載されました。



昨年のGW明けから始めた
「朝ごはんにたんぱく質をとって少しでも元気になろう」チャレンジ。


90F2D92A-6454-4493-BE3F-305CEB9C38FB.JPG


ほぼほぼ1年が経ったいま。
明らかに体力も筋力も上がったし、
メンタル的にも落ち込むことが減ってきたし、
寝込むほど苦手だった低気圧の日もまあまあ普通に過ごせるようになり、
諸々遅れまくっていた課題にも少しずつ追いついてきました。

IMG_0063.jpg


朝ごはんとたんぱく質で少しずつ体質改善し、
軽い運動もするようになったことが大きいと思ってます。

C56B42CA-5B22-4682-A881-C6F4CA03B7BE.JPG


たんぱく質最強!
(軽くても)筋トレは正義!


と、ついに、わたしも
運動とたんぱく質に傾倒する日が来てしまいました。

まさかわたしが、と当の本人がいちばん驚いてますが、
どうやってそんなこと思うようになるまで変化したのか。


95053C1A-3F37-4CC6-BD26-C73B0EDEC64B.jpg


https://tennenseikatsu.jp/_ct/17534804


天然生活webに書きました。
よかったら読んでみてください!
そして、ぜひ、朝ごはんでたんぱく質強化生活、ご一緒しましょう。


posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- 朝ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月11日

保護者会が人生初めて面白かったことについての長話


W受験生を抱えて落ち着かない日々を昨年から送っていたわが家、
ようやく二人とも進路が決まり、
下の息子は電車で通う高校生活が始まりました。

わたしも初の男子弁当作りを楽しんでおります。
(お弁当の様子は、こちらにも今後投稿しますが
 日々のinstagramで更新しています。よかったらご覧くださいね!)


さて、お弁当初日。
帰宅した息子が


3FA4E5BB-30B0-4353-B1F4-C6C06E0D5BA4.jpg


「お弁当美味しかった!
 ありがとう」

などと言うので
「やっぱり高校弁当、楽しみにしてたのね」
とウキウキしてたら、保護者会にて担任の先生氏、

「ネタバレしちゃいますと。
『お弁当ありがとう、美味しかったよ』
と親にきちんと伝えようと指導しました!」

だそうで。
先生に言われたんかーい。


高校生にもなってそんなことを指導してもらえるのはありがたいやら、
素直に実行する息子に感心するやら。

人生においては人との関係が何よりも大切だから、
まずは身近な人との関係をよくしよう、きちんと言葉で伝えよう、
という教えらしいです。
小学生に伝えるような内容とも取れますが、理系の子が多い高校なので
理系好きを言い訳に、コミュニケーションを軽視しがちな子もいるのだろうな
と想像しています。
「どんな科学も技術も人との関係なしには存在価値がない」
を前提として指導してくれるようで、
これまで勝手に理系に抱いていた偏見がポロリと落ちました(これまですみません)。


13532FEE-F3A4-4CFC-875D-5826C1B3CE7C.jpg


それにしても、完全な文系脳のわたしには何を聞いてもびっくり面白い。

例えば

「私服ですが毛染めピアスは禁止。ジャージ登校もなるべく避けて。
 目立つと大人とのトラブルが起こりやすいから
 (学校はビジネス街飲み屋街の近くにあります)」

衣服の乱れは心の乱れ、なんて精神論でも単純な事勿れ主義でもどうやらなく
「大人の世界に巻き込まれると危険だから、
 忙しい高校生活の間は目立たないように無難にやり過ごせ」
という現実的な指導なのですが、その根拠が

「白い紙がぺらっと一枚あったところで
 人の視点はその紙の上のどこにも定まりませんが、
 その白い紙の上に点がひとつ存在するだけでとたんに
 人の目のメカニズムはその点を認識し意識を注いでしまいます」

なるほど、目立つことをそう説明するのか〜。
思わぬ勉強になりました。

ほかにも「どういう大人にするべく育てていくのか」のビジョンが明確で
やはり義務教育の中学とはだいぶ違う。
合理的な発言の数々に子育てセミナーを聞いたような気持ちに。

PTAや後援会には今年は絶対に関わらないぞと避けてしまいましたが、
こんな先生方とお話しする機会も増えるなら
役員もやればよかったと帰宅して後悔しているくらい。

3時間以上にも及ぶタフな保護者会で疲れ果てましたが、
いやあ、子どものおかげで新しい世界を見ることができて楽しいです。

とりあえず

「体育2時間の後にお弁当をたくさん食べると
 午後眠くなりやすい(=居眠りしやすい)」

という知見を得たので、体育→お弁当の後に
いかにも息子が寝そうな「言語文化」という科目がある木曜には、
軽めのお弁当にこっそりしようと思います。



posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- 子どものこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月01日

2022年 謹賀新年



あけましておめでとうございます🎍


8556FA0D-E1FD-493C-A7F3-26F13CDC5DCD.jpg



元旦の中3息子弁当です。

受験生ゆえ、大晦日も元旦も関係なく正月特訓があり
家でおせちを食べられないので、おせちを詰め込んでおせち風弁当に。

image.png


「えー、なんでおせちみたいになってんの……萎えたわ〜。
 紅白入ってるやん……萎えたわ〜」

と元旦朝から息子は意気消沈。

いやがらせ弁当みたいになってしまいました。


 黒豆
 なます(娘作)
 だて巻き
 かまぼこ
 たたきごぼう
 昆布巻き
 ローストビーフ
 炒り鶏(娘作)



比較的にお弁当向きのものを入れたつもりだけど、
全体的にお弁当におしては味が薄いので、松茸昆布も豪勢に入れておきました。
ぶりの照り焼きも入れたらよかったな。


「出入り口に近い席で、みんなに弁当みられるのに……」

とぶちぶち言いながら出発。
マイペースに見える息子にも多少の見栄はあるらしいと知った
2022年の幕開けになりました。


今回は娘がいくつか作ってくれたおせち。

295E2C72-D3FE-4D25-8C07-F0E5D71E3CF2.jpg

次回は無事に高校生になった息子にも参加してもらい、
賑やかにおせち作りでもしましょうか。



昨年のお正月には、作るの作らないの、もうやめるのと
さんざん大騒ぎしたおせちですが

http://tauchishoko.seesaa.net/article/479291077.html

今年は受験生息子が大晦日もお正月も関係なく、正月特訓に行く、となったとたん

「なら、せめておせち料理だけでも……」

という気になるのだから
我ながら呆れますが、
料理を楽しめるかどうかは、本当に気分次第なんだな、とあらためて思います。


3A1DE404-CA2C-41E6-A703-0215579674FF.jpg

「もうやらないでいいか」といちど決めたことも大きいかな。

自分で「やりたい」と選んだことだと、
面倒だったり義務感で楽しくなくなりかけてたおせちも
好きなものだけを作る楽しいものに。
そして、子どもに食べさせたいな、と作る嬉しいものに。

そうして作るとすっかり楽しくなり、
最小限にしてしまったけれど、来年はもっときちんと作ろうかな、
なんていう気にすらなっています。


DE26037A-FA4D-4144-BDE6-CAE44662ECA8.jpg

2日めのお弁当には、ブリの照り焼きも入りました。
関西のおせちにはブリが欠かせません。
基本的には関東流のお正月スタイルだった実家も
ブリの照り焼きだけは、関西スタイルで入っていたものでした。



2022年も楽しいこと、いっぱい見つけられますように。
そしてひとつでも多く、それをみなさんとご一緒できますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆うちの行事ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月26日

【クリスマスレシピ】ハーブローストチキン



クリスマスチキンを焼くみなさんに、うちのチキンをご紹介。

皮と身の間にハーブを挟むハーブチキンです。


7493B20B-C301-4EB2-83B8-73D52A2A05B0.jpg


皮の下に挟み込むハーブは
オリーブオイル、にんにくと混ぜて。

フランス料理では、柔らかくしたバターにハーブを混ぜ込んだものを使いますが、
すぐに使いたいとき、軽い風味に仕上げたいときには、
すぐに混ぜられるオリーブオイルが便利。

バター好きな方はバターを柔らかくして(orレンチンして溶かして)
オリーブオイルの代わりに使ってくださいね。


✴︎

ハーブの香りのローストチキン

<材料>

鶏 1羽
 塩 大さじ1くらい
 こしょう 適量
 にんにく 3かけ

オリーブオイル 大さじ2
ローズマリー 2枝
イタリアンパセリ 1枝
あれば、追加のハーブ
(オレガノ、タイム、チャイブなど)

@ にんにくは1かけ分をみじん切りにする。残り2かけは皮をむく。

B3F04F3F-B9F2-4F02-B786-DECBA1440ED8.jpeg


A ハーブを刻み、にんにくみじん切り、オリーブオイル(大さじ1)と混ぜる。


B チキンの表面に塩とオリーブオイル(大さじ1)をすり込む。

947925BB-CF24-4B95-BAA7-20816EA6A39E.jpg


C お腹の内側にもしっかり塩こしょうをし、にんにく2かけとローズマリーを詰める。

CABF5589-B9BF-414C-AC28-E84D9DEF306B.jpg

78653029-396E-4A7E-80A4-BA91CD15FA11.jpg


D 鶏肉のムネ側を上にし、皮と身の間に1を押し込んでいく。

E9E7E62E-A88C-4F84-86AF-74962E32C9D0.jpg


E 全体にハーブが入ったら、足をタコ糸で縛る。胴の部分も2箇所くらいを押さえるように縛る。

ECFEF4D5-31D4-48BB-A9DB-29B036C405C4.jpg

CD54FCC0-3E21-4683-9E3C-40372D56D3B0.jpg



F 表面にバターをちぎってのせ、220℃のオーブンで焼く。

3261D36B-31A5-4293-AF20-71A8B7070F44.jpg



★鶏の大きさによって焼き時間はかなり変わります。
1キロ程度の小さい鶏なら40分くらい、
2.5〜3キロ程度の大きな鶏なら1時間〜1時間15分くらい焼きます。


✴︎

ハーブの香りがふわっと広がり、ふくよかな味わいのチキンに。
丸鶏を焼く方、ぜひ試してみてくださいね。




普通のローストチキンにする方も

✅表面にオリーブオイルをもみこむ
✅バターをちぎってのせて焼く
✅お腹の内側に塩味をしっかりつける
 (できればにんにくとハーブも入れる)

はぜひ。

塩味で焼くだけでも外側はパリッと、中はしっとり。
お腹の内側からもしっかり味と香りをつけることで、どこを食べても美味しく仕上がります。

posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月25日

クリスマス2021年もいつもと同じ料理で。


メリークリスマス🎄

今年もなにも考えず、いつものクリスマス料理です。

FDE6A30F-B301-44AF-8C06-0B58FCDCC2C3.jpg


✴︎ハムのムース
✴︎ナッツのはちみつ漬け 
✴︎サーモンマリネ
✴︎イベリコの生ハム
✴︎マスタードリーフと紅芯大根のサラダ

サラダはラズベリービネガー、
美味しいエクストラバージンオリーブオイル、塩こしょうで。


たまには違うものにしようかなと思うのだけど、
子どもたちにも「いつものあれ」と期待されて、
結局作ってしまうのですよね。
でもそんな定番のうちの味ができてるんだなと思えばそれも嬉しい。
ハッとするほど美しい紅芯大根を見つけたから
今年のクリスマス料理は大成功です。


ちなみに2020年はこんな感じ。
http://tauchishoko.seesaa.net/article/479204565.html

2019年。
http://tauchishoko.seesaa.net/article/473207892.html

毎年あまりに同じで笑ってしまいますが、
行事のごはんて、
「毎年あれ食べたね!」
と思い出してもらえるものでよいと思ってます。





9385F616-2CBF-420B-B421-F3EBCE6243A5.jpg


✴︎フライパンローストビーフ



75808440-723C-4D24-B66B-2CF42CE68C70.jpg

✴︎ローストチキン  ジェノベーゼ風味


ハーブローストチキンのかんたん版。
(ハーブローストチキンの基本の作り方は、ブログ下におきます)
皮と身の間にジェノベーゼソースを入れて焼きました。
高めの温度(220℃)でぱりっと焼くのが好き。
手羽先などは揚げたようにサクサクのパリパリの仕上がりです。

FE86A607-FE0C-4947-A3BE-6F7E1F182F08.jpg

✴︎息子製クリスマスケーキ


どれもシンプルな味ばかりだけど、そんな料理がやっぱり落ち着きます。



クリスマスの翌日には、
ローストチキンでサンドイッチを。

4D1C07D0-69CF-4BD3-8B60-2971A2E41967.jpg


残ったチキンの骨を黒胡椒、香味野菜と一緒に煮出したスープも定番。
骨のまわりに残っていた身をほぐし、
じゃがいもを一緒に煮るのが美味しいのです。

ADBA013C-FA28-44B3-8318-BBBF62F047AE.jpg


ハーブローストチキンのレシピを
次投稿でご紹介しますね。



posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆うちの行事ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする