先々週。
ライター仕事で3日間のスタジオ撮影に参加し、
普段は持ち歩かないMacbookを持っていったところ。
3日めの終了時間あたりから、一気の動作があやしくなり・・・
どーん!
壊れてしまいました。
買い換えるか修理をするか迷ったまま
パソコンのないしばらくの暮らしで、
すっかりブログからも遠ざかってしまい、すみません。
なんと、遠ざかっている週末の間に、
来年度の小学校のPTAの役員くじに当たってしまいました。
どーん!!(今日2回め)
役職決めは来週末なのですが、
こうなった以上は、とことん楽しんできたいと思います。
それにしても、PTAって地域によってかなりの差があるようですね。
うちの小学校では、昨年は役職決めの日にはお見合い状態(押し付け合いとも言う)で
18人全員を配置するのに、休憩をはさんで7時間かかったのだそうです・・・。
そんなわけで再来週の役職決めの日には、お弁当持参で来るように、とのお達し。
正直、そんな7時間に耐えられる自信がなく、
きっとそこそこの役職を引き受けてしまうのだろうなあ、と
いまから覚悟しています。
東京のなかでも、PTAの在り方はいろいろ。
PTA仕事の負担を大きく感じる方の間では、
PTAの存在自体を問う論議がなされたり、実際になくした学校もあるようです。
反対に知人の通う文京区では、立候補だけで役員はほとんど決まるのだそうです。
そこは中学受験率がほぼ100%の地域。
PTAにもお医者さんなどフルタイムで働くお母さんも半数はいるのだとか。
教育熱心も極まると、PTAにまで行き着くのか〜
と、また新たな発見がありますね。
その文京区などに比べると、うちの学校は大規模ゆえ
面倒な仕事などもいろいろあるのかも知れません。
が、子どもの通う学校の様子がよりわかるようになるのは
それも楽しみでもあります。
もしかすると2015年はPTAの記録みたいなブログになるかも知れませんが(!)
またおつきあい頂けますと幸いです♪
明日は12月の時短料理ワークショップです。
満席のお申込みを頂き、ありがとうございます!
来月1月には、出張セミナーもいくつか決まり、
外向きな活動がますます増えてきました。
来年はもっともっと仕事にPTAに、頑張れますように。
とりあえず、年内のいろいろ、ひとつひとつ丁寧にこなして行きたいと思います。
来週の育休復帰ワークショップはまだお席がございます。
ご興味のある方、ぜひぜひお越し下さいませ!
***************************
<今後のワークショップ・教室>
12月3日(水)「時短料理ワークショップ
〜丁寧に豊かに暮らすための時短料理を身につけましょう」満席
12月9日(火)「育休復帰を目指すママ、働きたいママのための時短教室」→残り2席
12月9日(火)11時〜14時
参加費: 3,500円
場所: Shoinstyle http://www.shoinstyle.com
世田谷線「松陰神社前」駅徒歩1分
menu: クリスマスカラーのアクアパッツァ、グリーンライス
ぱりぱりチキンソテー 春菊サラダ添え
子どもも大好き! かんたんポテトグラタン(予定)
塩もみ野菜の活用法
お子さま連れも歓迎!
(ベビーシッターはいませんので、お互いに子どもさんの面倒を見合うようお願いします)
お料理は、クリスマスにも使える、子どもが喜ぶ時短ごちそうを作ります。
メニューは、変更になる場合があります。
お申し込み・お問い合わせは hatarakuouchi@gmail.com まで
1月18日(日)「時短料理ワークショップ
〜時間価値を高め、丁寧に豊かな暮らしを目指しましょう」New! →お申し込み受付中
1月18日(日)11時〜14時
参加費: 3,500円
場所: Shoinstyle http://www.shoinstyle.com
世田谷線「松陰神社前」駅徒歩1分
menu: 未定
お子さま連れも歓迎!
(ベビーシッターはいませんので、お互いに子どもさんの面倒を見合うようお願いします)
お料理は、クリスマスにも使える、時短でも華やかごちそうを作ります。
メニューは、変更になる場合があります。
お申し込み・お問い合わせは hatarakuouchi@gmail.com までお気軽にお寄せ下さい。