2022年07月05日

【掲載情報】『STORY』8月号に掲載いただきました!


月刊『STORY』(光文社刊)8月号に、
なんと高1息子と一緒に掲載いただきました。

6A29E304-44E4-4A49-8294-581F0CD173AB.jpg


これまで顔出ししてなかった息子も、もう高校生だしいいかなと。


0356E95F-3E9F-419D-9E7C-2E5CDA10810A.jpg


「夏休みの親子料理」特集のなかの完全にネタ枠で、
ジャンクな男子料理を披露しています。


小学4年の頃に「サバをさばいてみたい」と突然言い出し、
YouTubeでのイメトレ通りにサクサクと魚をさばいて
我々を驚かせたザ★YouTube世代の息子。

ajiwo.jpg


当時のブログ
⇩ ⇩ ⇩
http://tauchishoko.seesaa.net/article/446050231.html

高校生になった最近はスナックをつけた唐揚げとか
映えるスフレパンケーキとかをYouTubeで習得してました。


今回のレシピは二つとも、動画で見たものを
スナックの種類を変えたり味つけを変えたりしながら彼がアレンジしたもの。
当日の料理もほとんど息子がこなし、
わたしは単なる付き添いマネージャーのような撮影でした。
何気にリンクコーデを狙ってみたのはおわかりいただけるかしら

0356E95F-3E9F-419D-9E7C-2E5CDA10810A.jpg



撮影当日もめちゃくちゃリラックス、すごい笑顔で料理を作って食べ、
終わったあとも「楽しかったー!」とニコニコ。

53D74F99-242C-4B55-9814-691BFF9A20DD.jpg


さすが(⁉︎)の大物ぶりでした。

F6D3FB1A-3A11-407F-86BB-F5A8023173F0.jpg


本人いわく
「自分で見ても詐欺師のような笑顔😨」
だそうですが、雑誌を見かけたらぜひチラ見してやってください〜。


昔からご存知の方は一気におじさんぽくなってる姿にびっくりされるかも! 
この年齢の男子は年単位で変わっていきますよね。




この号が出た直後には

テスト期間中の息子と「目黒 マーダル」へ。
昔から友人の集まりでよく使わせてもらってたお店で、
息子は3年前の中1のときには一人で大人に混じって
お店の名物「パロタ」を作る教室にお邪魔したこともあったのです。

C2FEED4F-052D-47C0-A192-5A604581BAE9.jpg

実に3年ぶりに再訪することができました。

「大きくなって!」

とびっくりしていただきましたが、


22D9F5AB-7131-4DFD-902C-D924EA82F19C.jpg


確かに。
この年頃の男子の3年て、もうほとんど別人ですよね。

(ちなみに上の娘は1歳くらいからずっと顔も印象も変わってないのですけど。
男女の差なのか、個人差なのか。不思議です)



息子も習ったこのお店の「パロタ」、クシャッとしたナンみたいなパンですが、
ギーを練り込んでパイみたいな層になっているのです。

D3E0DB36-B2FF-45EB-82F7-533C60742CCC.jpg

691BA441-C2BD-418B-A663-CE991C45D63A.jpg


ザクッとサクッと独自な食感で小麦粉好きにはたまらないおいしさ! 
粉好き仲間の方、ぜひ行ってみてくださいね!



ところで。

息子の後ろに写り込んでる作品2点が実はスゴいものなのです。
どうスゴいかは、夫(田内 万里夫)の解説を以下に引きます。
こちらもよろしければ、ぜひ読んでみてくださいね!

213590B9-FB6A-43B3-A3D4-9937C7C9CD07.jpg


****

発売中の「STORY」誌(2022年8月号/光文社)に、ななななんと!! 我が家の《家宝》、COCO144の「My First Stencil」(ed. 22/23, 2016)、そしてビクター・モスコソ(Victor Moscoso)の「FLOWERPOT」(FAMILY DOG No.86-1/1967 1st printing)の2作品が登場っっっ!!!! どうですか!!!

COCO144 といえばアメリカのストリートアートシーンのパイオニアとして、1969年からニューヨークのハーレムを拠点にマンハッタンの至る所にタグを残しまくった偉大なアーティストです。ストリートアートの世界に初めてステンシルの技法を持ち込んだレジェンドでもあります(そしてまだ現役で活躍中)。写真は2016年にCoronado Print Studioでプリントされた、当時のステンシルをもとにPrint on Paperで再現された作品「My First Stencil」のホンモノ(Edition 22/23)で、Coronado Print StudioのPepeに、最後の2枚のうちの1枚を譲ってもらったもの(もちろん購入)。
※COCO144のInstagram → https://www.instagram.com/coco144/

そしてVictor Moscosoと言えば、西海岸のサイケデリックムーブメントを視覚的に支えたサイケデリックアート集団「FAMILY DOG」の中心的アーティストのひとり。数あるメンバーのなかで、ぼくが最もその作品を愛するアーティストです。これは1967年の初版。渋谷のFlying Booksの山路さんから譲ってもらったもの(もちろん購入)。
料理研究家の親子料理(子供が考案したレシピ)の企画に、妻が高1息子と共に取り上げられたぺージですが、ぼくにとっては全く異なる意味を持つ、素敵な雑誌掲載となりました! いやー嬉しいな。飲もう。

****

posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- お仕事情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月26日

【掲載情報】『サンキュ』8月号に掲載いただきました!



C4288982-9527-4818-AA09-B239D2DA6DEE.jpg

たんぱく質たっぷりの朝ごはん食べたらいいよ〜
と、あちこちにおすすめしまくっていたら、
雑誌「サンキュ」に6Pもご紹介くださいました! 

13590441-79A0-499B-AD66-4C05EA4E04D9.jpg


「体重よりも体調だ」
という特集のなかで、
30歳からのわたしのライフヒストリー(元気度チャート、赤裸々な体重歴つき)あり、
ポテポテの運動シーンあり(娘にはそのナメた運動姿を爆笑されましたが)、
もりだくさんのページにしてくださいました。
どんなものを食べるとよいか、料理や食材など具体的な情報もたっぷりと。


特集の大トリには、憧れの「91歳の現役インストラクター、タキミカさん」も載ってます。

C1FC346E-7CC0-48FB-8817-56631AD634F1.jpg

65歳で運動にハマって87歳でインストラクターになったという
タキミカさんのパワフルなお姿にはひたすら感動! 

比べたら
「50歳でたんぱく質いっぱい摂り始めて元気になりました」
というわたしはまだまだピヨピヨのひよっこ。
タキミカさんへの前振りだったんだな、と
めちゃくちゃ説得力のある誌面の流れにも感動です!! 


BFBAFDD5-ED9C-4CBA-AEE7-2A935DD4E840.jpg

謎の美女設定で漫画にも出ちゃってます。

書店で見かけたら、ぜひ笑ってみてやってください!
そしてぜひ、タキミカさんの、そして若輩わたくしの
元気の秘訣をチェックしてみてくださいね。



posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- お仕事情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月27日

朝ごはん連載始まりました。



【連載、始まりました!】


サイト「saita」で

「たんぱく質で朝ごはん」

週1で連載スタートしました! 


instagramで5月から、今日食べた朝ごはんを投稿しています。

https://www.instagram.com/tauchi.shoko/



朝ごはん1.JPG

EE08D0F4-5E25-4CFD-9088-F17B611A5279.JPG

C56B42CA-5B22-4682-A881-C6F4CA03B7BE.JPG



詳しくは、saitaの記事を見ていただきたいのですが
「だるい」「気力がわかない」と予定をこなせなくなってきたこの頃。

更年期なのかな? と諦めかけていたのですが
その体調不良、もしかして「隠れ栄養失調」なのでは……とあるとき思い至り、
試しに朝ごはんからしっかりタンパク質を摂ってみよう。
そして体質改善、体力向上を目指してみよう、というチャレンジです。


90F2D92A-6454-4493-BE3F-305CEB9C38FB.JPG

IMG_0063.jpg


朝ごはんは抜いたり、食べてもヨーグルトだけだったり、
いい加減なことを長らくしてきたのですが
毎日なんらかのたんぱく質を摂りつつ、
なんとか頑張って食べて行こうという朝ごはんの記録でもあります。


ぜひ見てくださいね。

そしてぜひぜひご一緒にたんぱく質朝ごはんチャレンジしましょう!

https://article.yahoo.co.jp/.../9168b4bbd8772d1ca9e4bcea3...

#たんぱく質で朝ごはん

posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- お仕事情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月25日

日経WOMAN『「なりたい私」に近づく1分ルーティン』にサキドリのコツ掲載していただきました。



日経WOMAN別冊
『「なりたい私」に近づく1分ルーティン』
にインタビュー掲載していただきました。


46F6D18F-6F9D-499F-85A3-CB8E75680398.jpg


2016年に出した
『『サキドリ――ダメ主婦、ダメ社員だった私が人生を取り戻した小さな習慣』
をベースにした記事まとめとインタビュー。
5年も前の本ですが、つい先週も
「読みました! きゅうりの塩もみ作ってます!!」
と感想をいただく本です。

9784794221797.MAIN.jpg


「段取り良くサキドリしましょう!」
というスマートな本ではなく、
時間管理が鬼ヘタな私が自分の問題点を見つけ、
いかに混乱を少しずつ解決して
心穏やかに過ごせるようになったかを買いています。

「これどこまで事実なの?」

と捏造を疑われるほどの、
涙なしには語れない私自身の失敗話を詳らかにしているのですが、
恥をさらしまくった甲斐あってか、
育休復帰して苦しい思いをしているママからは「泣きながら読みました」、
ウツ気味だった旦那さんが「『この人でも大丈夫なら……』と元気になった」
と熱い感想をいただく、刺さる人には刺さる本です。

慌ただしく帰宅して、頑張って料理をしようと無茶をしたあげく
当時1歳の娘の上に調理中の鍋がひっくり返ってしまったこともありました。
(奇跡的に腕の一部をやけどしただけ、という軽症ですみましたが
 病院で虐待を疑われてますます落ち込みました……)
仕事でも失敗続きで、撮影時にスタイリストさんを手伝おうと張り切ったあまりに
あるブランドからお借りしていた撮影商品を紛失してしまったこともありました。

いま自分で読み返しても真っ青になる話ばかりで、
当時の自分、よく平気な顔して生きてたな、と思うのですが
そこから小さな改善を積み重ねて、なんとか人並みに暮らせるようになり
いまではフリーランスとして仕事もしているよ、という
読んだ方はきっと元気になってもらえる本だと思っています。

図書館ででもよいので、ぜひぜひいちどお手にとってみてくださいね。
posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- お仕事情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月25日

アレンジが効く♪ 旬の冬野菜とレモンが主役の作り置きレシピ 



POKKAのサイト「with レモン」で
作り置き料理をご紹介しました。


「余らせがち」
「飽きてしまう……」

と作り置きでよく聞くお悩みに応える
「飽きのこない」
「アレンジの効く」
3品をご紹介しています。



https://www.with-lemon.jp/gourmet/062/

スクリーンショット 2020-12-20 11.21.45.png


今回のいちおしレシピがこちら。

「シーフードのレモンクリーム煮」

クリームとさつまいも、レモンが
驚くほどの相性のよさです。
スクリーンショット 2020-12-20 13.27.29.png


ワインのおつまみにはもちろん、
バターライスにそえても美味しいし、
パスタにしても美味しい。
おうちで手軽に、レストラン風の味が楽しめます。

冷たいままでも、温めなおしても美味しい。




「牛肉とごぼうのレモンマスタードマリネ」

作った当初は、ワインのおつまみに。

スクリーンショット 2020-12-20 13.26.59.png

このコラムの担当編集さんは
二度目に食べるときには、醤油みりんを加えて牛丼にしたのだとか!

わたしも早速マネしてみました。
レモンの酸味が奥深いコクを生み、
べたっとした甘さのないすっきりした味わいに仕上がります。



白菜がたくさん美味しく食べられる、
野菜の作りおきのスーパーおすすめがこちら。

「冬の白いレモンサラダ」

白菜とかぶ、玉ねぎと白い野菜を集め
ツナとレモンでさっぱりと飽きのこない味に仕上げています。

263C87F5-51B4-46A4-8824-307B518F4D5E.jpg


記事の中にもありますが、
おすすめアレンジが、スープ。
コンソメと水を加えて煮るだけで、
レモンで思わぬコクが加わり、かんたんに美味しいスープになります。

サラダとスープ。
一粒で二度美味しい冬の野菜サラダ。

こんなアレンジができるなら、
作りおきをしてみてもいいな、と思いませんか。



posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- お仕事情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする