今年も夫の実家からやってきました。
春の味、ふきのとう。
2008年のブログでは
「春が来た! 義母からの便り ふきのとう」
とベタな川柳をつくっていたくらい。
夫の実家から大量にやってくるふきのとうは、
わが家の春の楽しみです。

毎年、何を作ろうかなあと迷うのですが結局は、
天ぷら、

ふき味噌、

オイル漬けの三段活用に。

特にオイル漬けが大好きです。
ふきのとうをざく切りにし、
多めのオリーブオイルとみじん切りのにんにくを熱した中で炒め
好みで鷹の爪も加えます。
しっかり強めに塩味をつけ、
たっぷりのオリーブオイルをかけておきます。
瓶に入れて冷蔵庫にも保存するほか、
多くできたときには、冷凍庫へ。

夏や秋の季節外れになってから
冷凍していたふきのとうでパスタを楽しめるのも嬉しいのです。

2018年にも5月に「ふきのとうパスタを食べたよ」と書いていました。
http://tauchishoko.seesaa.net/article/459397758.html
それにしても。
ふきのとうがやってくると「春だなあ」と実感しますね……。
今年は緊急事態宣言で落ち着かないせいか、
日々が過ぎるのがとにかく早く
2月は一瞬で過ぎてしまった気すらするので、
「いまもうほとんど春である」とは気づかないふりをしたいのですけれど。