2021年02月09日

【レシピ】ホットケーキミックスで作る、中華風カステラ


粉もん食べたい!
とホットケーキミックスで中華風カステラを。


A526745C-325A-4332-852B-39987F0BB617.jpg



最初のひとつめは適当に作ったら、
粉度の高い蒸しパン状に仕上がってしまいました。

FEFD706E-ACB6-4850-95AD-AD338A10E542.jpg

ちょっとポソポソしてたのでクロテッドクリームを添えて。

2936BB47-F320-4FD1-B094-34294E79702B.jpg


これはこれで粉もん欲は満たされて美味しかったのだけど、
わたしの求めてた中華風カステラはこれじゃない! 


納得いかずに自分の昔の本
(『自家製ミックス粉で作る、懐かしいママの味』)

shoko3rd_no_obi.jpg

を出してきて、やり直したら大成功!
(なら最初っから見て作りや……ですよね〜)

これこれ、この味が食べたかってん。

大好きな坦々麺屋さん「香家」で出てくるカステラと
よく似た味に仕上がりました。


時間がたっても柔らかく美味しい。
おすすめです。


168C7803-C91B-4C7A-908D-9CDD942FB6F5.jpg


【中華風カステラ】

ホットケーキミックス 100g
卵 2個
砂糖 80g
牛乳 50g(1/4C)
菜種油 50g(1/4C強)
醤油 小さじ1
黒ごま 少々

1 ボウルに卵と砂糖をしっかり泡立て器で混ぜて砂糖を溶かし、牛乳と油、醤油を加えて混ぜる。
2 ミックスも加え混ぜ、クッキングシートを敷いた器に流し入れて蒸す。

蒸し時間は・・・
   全量を入れるなら20分。
   二つに分けるなら15分。


「レンジでも作れますか」

という質問をよく頂きますが、ふんわり仕上げがキモなので、
このお菓子に限っては絶対に蒸すのがおすすめです。
もしかしてスチームレンジならうまくいくかもですが。


蒸し器がなくても、フタができるフライパンなら大丈夫。

水2cmくらい入れ、生地を入れた器を並べフタをして中火で蒸します。

58D64DE6-30E9-4356-8BA9-915A32A50CBD.jpg


器は小さいボウルなどで十分です。

3C01B26A-2368-4C1B-B914-36584D247901.jpg

マッコリカップの大サイズ2つが
26cmフライパンにちょうど入りました。



マッコリカップ、先日のたこパでも大活躍!
ちょっとした材料を入れるのにも便利なのです。


D05F6111-8F7E-421F-99E7-209C3A3C8BCB.jpg

最近買って、めちゃくちゃ気に入ってます。





posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- 自家製ミックス粉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。