2021年01月16日

冷凍庫掃除をしました〜冷凍庫に味噌を保存したい!



今朝、新聞を読んでいたら

「寒い冬こそ、冷蔵庫掃除には最適」

とのお掃除コラムニスト、藤原千秋さんのコラムがありました。
掃除の間、食材を外に出していても傷みにくいからだそうです。

なるほど、その発想はなかった!

そういえば、年末に冷蔵庫の掃除はしてなかったし、
せっかく記事が目についたので、とりあえず冷凍庫だけやるか。



今日は気持ち気温が高めですが、幸い
今週は珍しくパルシステムの発泡スチロールケースがあります。

96FAA665-124C-480A-BC56-52C8E5FC6D63.jpg

冷凍庫にパンパンに詰まった食材を出し、
掃除&整理を。



もう冷凍庫くさくて食べられないのはわかってるのに
どうしても捨てられなかった
チェコから持ち帰ったチーズ(なんと5年越し!)も
ようやく思い切って処分。


ほんの少しだけ、すっきりしました。

987934E4-69ED-45D1-9080-E2AA4CA4FCF1.jpg

相変わらず、ものはパンパンに入っていますが……。


「どうしてそんなにいっぱいなんですか?」

と聞かれることもありますが、
わたしからすると、なぜ冷凍庫に余裕のある人がいるのか、
信じられない気持ちです。

だって、冷凍するべきもの、冷凍したほうがいいものって
たくさんありすぎませんか?!





わたしが考える、冷凍しておきたい食材を挙げてみますと。


【季節のもの】

  ・・・季節外にも楽しみたいから、季節の味をそのまま保存します。


ゆずの皮

463A200B-CB2A-4624-8315-936F716FAFD2.jpg


ふきのとうオイル漬け

A94BFC51-D381-4F35-999E-F3C5D1CF16A6.jpg
 → 昨年のふきのとうでパスタを作りました


青唐辛子

BD487C5E-80D0-49F1-A13B-EF64E52FA6B8.jpg
 → 韓国の青唐辛子が育ってきた


バジルソース
 
9FA62EDA-CF3F-412B-A4A1-2E44D1DDD8F3.jpg
→ 今年のバジルソース第一弾


生ブルーベリー


実山椒





【香りのもの】

   ・・・使いたいときに、あると嬉しい。

パクチーの根

セロリの葉


CFD1769C-89CD-4880-925E-6DB855DBB357.jpg



【できれば冷凍したいもの】

   ・・・冷凍必須ではないけれど、より美味しさを維持するために。


粉唐辛子

コーヒー豆

緑茶

いりこ

かつおぶし

パン




本当はここがいちばん重要

   ↓    ↓



【冷凍すべきだし、冷凍したいもの】

自家製味噌

903094A9-0C10-40CD-AD89-3CC8A235C435.jpg

  ・・・自宅で作った味噌は発酵が進みやすいので、
     冷凍すればその発酵をいい状態で止めておくことができます。
     長く美味しく食べるためには、冷蔵よりも冷凍がいちばん。

     味噌は冷凍できるんです!




今回こそは、手前味噌を入れるスペースを作りたかったのですが
やっぱりムリでした……。

家の中に置き場所さえあれば、冷凍専用庫を買うのが夢です。
いまのところ、永遠の夢のままの夢ですけれど。


posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- 食のはなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。