今年初の梅仕事。
ご近所から梅をいただきました。
大好きな梅醤油にします。

梅を醤油に漬けて
冷蔵庫で2週間ほど置くだけ。

ジップロックでもOK。

豚バラとナスの炒めものとか、

味つけは梅醤油だけでびっくりするほど美味しく作れるので、ぜひお試しを。
漬けたら梅の実は取り出し、魚や肉の煮ものに。
今年は鶏ももの醤油煮や豚の角煮に使いたいなと思ってます。
できた梅醤油はビンに入れて、冷蔵庫に入れれば
数ヶ月は大丈夫。
今年の梅醤油を漬けてようやく安心して、いまやっと、
去年から丸1年(!)保存していた梅醤油を使いきろうとしています。
残りの梅は砂糖で漬けて、シロップに。

梅1キロ買ったら、
シロップにするほんの一部(1/4とか)を取り分けて、
ぜひ梅醤油を作ってみてくださいね。
今年は人生初の梅干しにも挑戦中。

梅干しは義母が毎年何キロも漬けているので、
自分で作る必要はまったくないのですが、
一回くらいは漬けてみたいな、と思いまして。
保存容器は自家製味噌でふさがっているので、
こちらもジップロックで。
18%の塩に漬け込んでいます。
どんな風に漬かっていくのか、ワクワク。