京王井の頭線「神泉」駅前すぐのタイ料理屋さん
「モーラム酒店」に行ってきました。
「モーラム酒店」は、タイの東北部イサーン地方の料理を出すお店。
「タイ料理のお店を出したい!」と考えた、
夫の友人でもあるオーナーが
何年もかけてリサーチし、料理人もイサーンから呼んで
満を期して昨年オープンしたお店です。

そのお店の外側の壁画を描いたのが、うちの夫(田内万里夫)。
開店から1年半がたち、
ちょっと色が褪せてきた部分が気になるな
と、先日、お色直しの作業をしてきました。
夫、今年2月にはNYでも個展を開いたのですが
mario mandala として作品を作り続けています。
https://artefuse.com/2019/03/22/mario-mandala-at-haco/

その彼がずっと取り組んでいる「曼荼羅」をモチーフにしつつ
金色の涅槃像を描いています。

入り口のドアの上に、どーんと涅槃像が。
その下をくぐると
ハーブや唐辛子のフレッシュな香りや
肉を焼くジューシーな匂い。
入った瞬間にきゅーっとお腹が空いてきます。

「タイ東北モーラム酒店」は、神泉駅の西口階段を降りてすぐ。
井の頭線の車内からも見えます。

気軽に立ち寄れて安いのに、本格的な美味しさ!
じわじわと人気が出て
「東京ウォーカー」や「BRUTUS」にも取り上げられ
いまでは、毎日満席!
時には予約を取るのも大変なお店になりました。



タイ料理好き、辛いもの好きには
堪らない品揃えです。
特におすすめは「激辛!田舎のソムタム」。
イサーン地方名物の青パパイヤの激辛サラダ。

ほんと〜〜に辛い!!!
のですが、
「からーい! でももう一口!!」
と後を引く美味しさなのです。
このソムタム、あまりの辛さに
基本・イサーンの高校生レベル・イサーンの子供レベル
と3段階の辛さに分かれているので、
自信のない方は子供レベルからスタートしてみてくださいね。
そのほか、辛くないメニューもいろいろあり〼。
夜になると、こんな外観。
神泉駅前でもひときわ目立ちます。

ふらっと立ち寄りたい酒飲みには、外のカウンター飲みがおすすめ。
いまの季節は、夜風が気持ちいい!
中が満席でも、外は座れることが多いです。

こんなふうに中を見ながら飲むと、
よりアジアの屋台風に。
ぜひぜひ一度は食べに行ってみてくださいね!

「タイ東北モーラム酒店」
詳しいお店情報は、こちらを見てね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13218389/
Facebook : www.facebook.com/molamsaketen/
Twitter : twitter.com/molamsaketen
Instagram : www.instagram.com/molamsaketen/