2019年09月01日

明日から新学期! 〜関西弁はイケメン?〜


9月ですね。
明日から、中1息子と高1娘は新学期です。

昨日、今日と宿題に追われまくった子どもたち、
一緒につきあったわたしはごはんを作る余裕がなく、
(なんで中1の宿題につきあわなあかんねん!
 でも、書道とか、ほっとくとエライことに……)
夫と娘が
たこ焼き屋さんに買いに行ってくれました。


明日から学校がんばれ〜の、
たこ焼きパーティ!


B0678FC6-F112-4236-AE16-E541CE8D92BA.jpg



高1娘、たこ焼き屋さんから

すっごいイケメンだった!」
「めっちゃイケメンでガン見した!!」


と大興奮で帰宅。

え、イケメン?

たこ焼き屋さん、まぁイケメンだけど
トラキチ(阪神タイガースの大ファン)で
コテコテの関西弁の若いおっちゃん。
娘が食いつくような好みのタイプとも思えないんだけど……。

「焼いてるとこ、かっこいいよね〜」

というわたしに、

「お客さんの女の子にね、
『気ぃつけて帰りや〜!』
とか言ってて、めっちゃイケメン!!」


ああ、キャラもイケメンてことね。
高校生って、キャライケメンまで
「めっちゃイケメン!!」
と表現するのか。

「あとね、関西弁がイケメン!!

いや、それは……。

おかん、関西育ちやから知ってるけど、
あんな関西弁のおっちゃんやお兄ちゃん、
関西行ったら何万人もおるって!


娘はEXILE系の「ジェネレーションズ」のファン。
そのメンバーに関西人が多いのだそうで、
かっこよくて面白い関西弁男子にはてきめん弱いようです。
なるほど。

ていうかですね。

わたしが20代で就職した90年代には、
地下鉄の中で友人と関西弁で喋ってたら
まわりの人に一斉に振り返られたものだけれど。

その後の四半世紀で
関西弁がとっくに市民権を得ていることは
東京育ちの子どもたちの会話からも知っていたけれど、
関西弁が「イケメン」の要素にすらなりうるとは。

いやいや。
隔世の感ですわ。
標準語を話そうと頑張っていた
90年代初頭の
関西出身の同級生男子が聞いたら泣いちゃうね。



BC9DEAF2-4C0D-449D-AC9C-D3C4EA76FB10.jpg


ソースたこ焼き
塩たこ焼き
たこ焼き 明太マヨネーズ
焼きそば

手羽元とさつまいものこっくり煮(試作)
ブロッコリースプラウトのサラダ
夫作の大豆もやしのラー油炒め
刺し身盛り合わせ
ゴーヤと豚肉のキムチ炒め

と、それぞれが食べたいものを作ったり買ったりして
持ち寄りパーティのようなにぎやかなテーブルに。


B7A16E34-5003-4A66-AC84-D18B47ABDBA0.jpg

わたしの今日いちの出来は、ゴーヤと豚肉のキムチ炒め。


塩こしょうした豚バラをしっかり焼き、
ゴーヤとキムチ、しょうゆ少々を加えて炒めるだけ。

C955E051-DD2E-409C-AC2F-AC13117A18F5.jpg

ゴーヤ好きにはたまらない美味しさです。



ほんとは、数年前の始業式前みたいに
「BACK TO SCHOOL!」
なお祝いをしたかったのですけどね。

BA132F09-F95E-412F-856A-84C75DB0FDC0.jpg


これはこれで、楽しいパーティになりました。

2学期も頑張れ〜!!

posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。