2018年03月31日

【野菜が届いた】2018年3月末編



埼玉の皆農塾から
取り寄せている野菜が届きました。
昨年も唐突に春に「野菜が届きました」と始め、
各シーズンの野菜をお見せするつもりではあったのですが、
6月くらいに忙しくなると同時に企画倒れに……。

でも性懲りもなく、今年も春の野菜をご紹介します。
だって、春の野菜ってワクワクしませんか!?
野菜を食べたい! という気持ちになります。


052BD40E-B1A9-4DE2-A12D-B9F7C0211B29.jpg

今回の野菜。

 大根(葉つき)←まだ小さい。
 白ねぎ
 わけぎ
 ブロッコリー
 白菜
 ほうれん草
 のらぼう菜
 白菜の菜花
 キャベツ
 サニーレタス
 玉ねぎ
 にんじん
 里いも
 +卵のセット。


「端境期です」
とお手紙が入っていましたが、
確かに昨年の3〜4月に比べると少し種類が違います。
http://tauchishoko.seesaa.net/article/448436816.html
(昨年の3月末の記録)

今年は雪の影響やらで、スーパーでも野菜不足や価格高騰が話題になりましたが
そんな影響は当然、埼玉の自然栽培の畑でも出ているのでしょうか。


18FE9D8F-33C6-45C7-8672-46B7EDA224AE.jpg

ブロッコリーは最後の脇芽を摘んだもの。
白菜は中心に薹が立ちはじめているのが見えます。


5D54301B-FCEE-4520-880D-89C96DC86B57.jpg

白菜の薹の部分が育つと、こんな菜花になるそうです(下)。
上は、この季節の楽しみ、のらぼう菜。


B9F42940-8004-49D2-A82F-146B5E65CF70.jpg

大きな大きな、ほうれん草。
大きさがわかるよう、あえて新聞紙と一緒に。


8ECBD27E-AC91-464A-AC58-57329FEDF7B7.jpg

サラダ菜とキャベツ。


EFFC0FF4-143E-414B-B635-9BF1C91C9B2F.jpg

にんじんと玉ねぎ。
そして、この冬は豊作でとにかくたくさん届いた里いも。

306BB190-EEEE-4B63-AB97-37EEE09986E0.jpg

間引きの大根。
ちょっとブサイクなところが大好き!


CAA4DEAC-82A4-4988-ABAE-E79149C453B0.jpg

わけぎと長ねぎ。


下ごしらえなどについては、
昨年の野菜ブログをぜひともご参照ください。
http://tauchishoko.seesaa.net/article/448436816.html
http://tauchishoko.seesaa.net/article/448840861.html

今年も菜花は咲かせてから食べますよ!

BA8839CB-08EF-48AB-B857-E18B7664B534.jpg




ところで、今回この野菜と一緒にはいってきた「畑ごよみ」で驚いた話。

この農家さん、皆農塾の猫たちは、ほうれん草が大好物なのだそうです!
証拠写真つき。

F95F4DD5-120C-46CA-B0F5-FE4267B200FC.jpg

ほんとに! 
猫がほうれん草をムシャムシャ食べてる!!

びっくりして、Facebookで友人たちに聞いたところ

「うちの猫はブロッコリーと小松菜を食べる」
「昔飼っていた猫がきゅうりが大好きだった」
「刺し身のつまを食べさせている」
「青汁を飲む」


などなど、菜食猫ちゃんたちの話が次々と出てきました。

皆農塾の猫たちは、ほうれん草をゆでていると騒がしくなるそうですが
上の情報をくれた友人たちの猫も、
ブロッコリーをゆでている匂いで落ち着かなくなるのだとか。

皆農塾の方は
「百姓の猫は野菜好きになるのかなあ」
と書いていらっしゃいましたが、
どうも必ずしも農家だから、というわけでもないよう。
猫は「魚か肉が好き」というのは、わたしの思い込みだったみたいです。
やれやれ。


posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- 季節の野菜のはなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。