2017年02月12日

娘のバレンタイン2017



中1娘、昨日は友チョコ作り。

吹奏楽部で練習中だという
「君の名は」の主題歌、
RADWIMPSの「前前前世」をかけて
各パートを熱唱しては
「でもうちら、メロディじゃないんだよねー」
と爆笑して。
(二人はホルンとテナーサックスの
中低音族なので、メロディには絡めないのです)


16711523_1204724466301090_1490911696364832224_n.jpg


いいなあ。
なんていうか青春だなあ。


でも、その青春に朝10時から夜10時半まで付きあった
おばちゃんはヘロヘロですよ……。
しかも、途中で雑なことをして高い温度でチョコを溶かし
固まったチョコが病気みたいな見た目になってしまったりして……。


CF0CF52C-0F99-4D77-9B44-E3BB5A84A117.jpg


というのも。
娘とお友だち、それぞれ品数多すぎの欲張りすぎなんですね〜。


<娘>
チョコの春巻き
チョコカップ
目玉焼きチョコ ←こちら、企画倒れで失敗

<お友だち>
飾りつきクッキー ←クッキー生地はわたしが作成
トリュフ
飾りつきオレオ
その他

16708730_1205379999568870_4225027056341309578_n.jpg


と明らかに盛りだくさんすぎ。
そうなると、
時間ないから急がなくちゃ、あっちもやらなくちゃ、
と散漫になるので、繊細な温度管理なんて手が回らない。

「ひとつかふたつに絞って、じっくり丁寧に作ったほうがよかったね〜」
と娘とは反省会をしたのでした。


でもこれ、
普段のごはんでもありがち。
何品も作らなくちゃ、と時間がないままに
雑なものを数品つくるよりも
じっと真剣に調理した、たった一品が美味しいほうがずっとよい。
あらためて有限の時間の使い方を考えさせられました。



posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- 子どものこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。