ライスミルク、ご存知ですか?
その名の通り、お米のミルク。
お米から作る代替乳で、
豆乳やアーモンドミルクのお米版、
と思っていただけばよいかと思います。
牛乳があまり好きではないわが家では、
ごくたまに使うのは、こういったミルク。
デトックスウォーターの本を作ったときに

「それ、ウォーターじゃない!」
と自分たちで突っ込みながら、
アーモンドミルクレシピを入れたのは
並々ならぬ、代替乳への愛情があったのです。
そんな愛が伝わったのか(?)
ライスミルクのレシピ開発のお話をいただきまして、
こんなページが公開されています。

https://www.zennoh.or.jp/zennoh-brand/lineup/recipe_okomenomilk.html
ちなみに、全農さんでは、
こんな加工野菜のレシピも公開していただいています。
国産野菜でらくらく調理 きんぴら用
https://www.zennoh.or.jp/zennoh-brand/lineup/product.html#?id=b3
国産野菜でらくらく調理 汁物料理用
https://www.zennoh.or.jp/zennoh-brand/lineup/product.html#?id=b1
国産野菜でらくらく調理 煮込み料理用
https://www.zennoh.or.jp/zennoh-brand/lineup/product.html#?id=b2
野菜の下ごしらえにはどうしても時間がかかり、
時短料理だとついつい種類が少なくなりがち。
その意味で、
「野菜の皮をむく→切る→火を通す」
が終わっている、これらの商品は、
レシピ開発で試した段階でも
その便利さは痛感しました。
コンビニを中心に、
比較的、高齢の方々に売れている、
というのも納得。
一からお料理をするのは大変、
でも、できあいのお惣菜より自分好みの味に、
と思うと、こういう商品は確かに役立ちます。
お惣菜には抵抗があるけれど、
自分で作る時間がなかなか取れなくて……という方も、
こういう半調理品に頼ってしまうのも一案かも。
どれも使いやすく、食感がしっかりと残り、
なかなか美味しいですよ。