じめじめした日が続きますね。
ようやく梅雨らしい梅雨になってきた気がします。
庭の野菜は日照が足りないのか、下葉が枯れて来てちょっと悲しいですが
これが明けたら、うんざりするほど暑い日が続くのかと思うと
このままでいいような気も……。
なんて、うじうじした気持ちになりがちな季節ですが、
じめじめを吹き飛ばす、
わたし的に嬉しいニュースをおひとつ。
新刊が発売になりましたー!!

『ジャーでかんたんキレイに! デトックスウォーター』
(主婦の友インフォス情報社刊)
スタイリスト中嶋美穂さんのおかげで、
本当に可愛い中身になっています。
チラ見せ。

もひとつ、チラ見せ。

わたしには珍しく、流行りものの本ですが
デトックスウォーターは本当にかんたんで楽しい!
こんな持ち運び用のマイボトルで、
クランベリーとローズヒップティーを入れたウォーターとか、

メロンとレモングラスを入れたウォーターとか、

水やお茶がわりに持ち歩くことも増えてきました。
市販品を買わないので経済的!
なのは、もちろんのこと、
はちみつなどを入れるにしても、自分で糖分をコントロールできるので安心。
家にある材料を切っていれるだけで作れるのでかんたん。
本ではキレイに作っていますが、
実はパイナップルの芯とかマンゴーやモモの種のまわりとか
捨ててしまうようなところでも、十分に美味しく作れるのでエコ満足度も高い。
そのへんのペットボトル飲料のどれよりも自然な味で、
本当に美味しく作れます。
なによりも
「わたし、今日はこんな可愛い飲み物を自分で作って持って来た!」
ということで、かなり一日気分よく過ごすことができます。
毎日の小さなハッピーの積み重ねが
キレイの素になれば、さらにハッピー!
……なんて。
わたしでは「キレイの素」なんて言える説得力はないので、
日比野佐和子先生という、
アンチエイジングの第一人者の先生に(ほんとに若くてキレイ!)
監修いただき、帯にも登場していただいております。
デトックスウォーターの本はいろいろ実は出ておりますが、
ドクターのお墨付きは、この本だけ。
いろいろ、ウォーターが効く症例別のページ構成になっております。
ということで、書店で見かけたら、ぜひぜひお手にとって見てみてくださいね!