2015年01月24日

「100倍楽しむ! タカラヅカ」第5回講義スイーツ



今日は中本千晶さんの「100倍楽しむ! タカラヅカ」講座でした。

92A074BF-50C9-4FA8-8DCB-4C7E5DC6AB33.jpg

42B9A84F-4278-4BFB-BDEC-4D5A6ADD639B.jpg


テーマは「タカラヅカ100年を支えた人たち」と、
いま東京宝塚劇場で上演中の宙組公演
『白夜の誓い〜グスタフIII世、誇り高き王の戦い〜』『PHOENIX宝塚!!ー蘇る愛ー』。
今回も講義スイーツを担当させていただきました!

公演にちなんで、スウェーデンのお菓子、プリンセストータに
フェニックスをイメージして白い羽を添えて。

64D55398-91DC-4324-BB2B-D60B9D103C99.jpg


劇場では公演ごとに「公演スイーツ」が販売されるのですが
それを意識しての「講義スイーツ」です。

劇場は、毎回ダジャレに走る一方で、
今回も「白夜のチ〜ズかい?」(「白夜の誓い」のもじり?)というおもしろネーミング。
前回の講義スイーツは負けじとダジャレで頑張ったのですが、
今回は早々に諦めて、正統派のお菓子で攻めてみました。


8F9F4AE1-E460-4E8E-97E5-580753022FB0.jpg

公演の世界観に合ったものができた! と自画自賛しております^^



いつも、講義にちょっとお邪魔して

「今回のお菓子は、いかに公演内容に沿ったものであるか」

を熱く語らせて頂くのですが、今回は、
わたしが好きなスターさんの退団公演ということでなんと
思い出の映像を流しながら、今回の公演の見どころを語りまくる、
という好き勝手までさせて頂いちゃいました……
ありがとうございます!

中本さんの講義で「講義スイーツ」を作らせていただいた第一回めは
このスターさんのお披露目公演に合わせた回だったなあ。
お披露目とサヨナラに合わせたスイーツを作らせて頂けたこと、
とても光栄に思っております。
(トップの就任公演を「お披露目公演」、退団公演を「サヨナラ公演」と呼びます)

この「スターさん」とつい「さん」づけで呼んでしまうところ、
タカラヅカは関西文化なのだなあ、と実感します。
ほら、関西の人は「あめちゃん」とか「おいもさん」とか言うじゃないですか。
「あめちゃん、いる〜?」
と、中高のころ、よく飴をもらったなあ、と思い出します。



夜は、昨日頂いたレアもの「獺祭」を。
大変おいしゅうございました!

E8422AC5-5BA4-4DB6-8F49-4EA33BB457CF.jpg


自宅での打ち合わせが遅くなってしまい
「ごめんね〜」
と言いながら、急いでイモ天+いか天とそば。
そばつゆはもちろん、愛用の万能たれをだしで割ったものです。

万能たれの作り方はこちらをぜひ見てみて下さいね。
http://business.nikkeibp.co.jp/ecomom/column/lb/lb_001.html
ひとつ作っておくと、本当に便利!
生活が変わります。




posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- タカラヅカのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。