今日は撮影の立ち会いへ。
本来はわたしが調理を担当するものだったのですが、
「田内さん、まだ立ち仕事は辛いでしょうから」
とご担当の方のご配慮で、
フードコーディネーターさんにお願いすることになったのです。
おかげさまで、見て食べるだけの
楽しい楽しい撮影でした。

撮影したものがどこに登場するのか、
またあらためてお知らせしますね。
帰宅して。
昨日のアサリと一緒に買って、
「しょうゆ1:みりん1:酒1」
に漬けておいたサワラをレンジ蒸しに。
長ねぎの斜め切りとしょうがをたっぷりのせて蒸します。

写真、ねぎとしょうがしか見えませんが!
サワラが下に隠れてます。
元気なときには、仕上げに生野菜ものせて
熱したごま油をジュッとかけるのですが
今日は蒸した魚をそのまんまで。
(疲れちゃって、帰り道に野菜を買い足す元気がなかったのです……)
理想の仕上がりはこちら
↓ ↓ ↓
https://www.kurashijouzu.jp/2014/09/recipe-316/

以前「今日のばんごはん」というサイトでご紹介したレシピ。
魚の身がふわっと柔らかく、美味しく食べられます。
今日はこのレシピを
「鮭 → サワラ」
「醤油糀 → 醤油+みりん(各大さじ1)」
「蒸し器 → 電子レンジ(3切れで5〜6分)」
で代用して作っています。
生野菜をのせるときには、
水菜のほか、春菊や小ねぎだとより大人好みの味に。
熱々に熱したごま油をジュッとかけると、
野菜がたっぷり食べられます。
とっても美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね。
今日のわが家みたいに、
魚の上にねぎ、しょうがをのせて蒸す(レンチン)だけでも
充分に美味しいです。
今日のメニューはほかに
★モロヘイヤの卵焼き
★豆腐とアオサの味噌汁
★ミニトマト
2週ごとに野菜を取り寄せている無農薬野菜のミニトマト。

「今年最後のトマトです」
とメモがついていました。
暑い日が続きますが、
夏野菜は少しずつおしまいに。
確実に秋になってきているのだな、と知らされます。