2019年09月13日

パルシステム「レシピを手放す毎日のおかず」公開されました!



本日から、パルシステムのサイトにて
わたしが監修した特集ページ
「レシピを手放す毎日のおかず」
が公開されました!

42E003F0-EF22-47E9-BC91-8EC5253C2C33.jpg


パルシステムは、首都圏を中心とした10都県の組合から作られている
生活協同組合(いわゆる生協)です。
https://www.pal-system.co.jp/


和風、洋風、中華風の基本の味つけバランスを覚えて
レシピを見ないでも料理を作れるようになりましょう。
という企画です。

EE8F4A33-F382-4DAE-8280-9C36A2E6E359.jpg

「レシピを手放す毎日のおかず」


これまで、さまざまなセミナーや時短料理教室などで
「レシピを見ないで作れるようになるのが、いちばんの時短」
とお伝えしてきました。

レシピを見ないで作れるようになるということは
ある程度の料理は身についている証。
冷蔵庫にある材料で料理ができる
という理想的かつ最強の状態になっていることでもあります。

ただその
「レシピを見ないで作れるようになる」
というのがそもそも難しいとは、よく聞くお言葉です。

でも、レシピを丸暗記しなくたって大丈夫。

ひとつ作り方と味つけの法則を身につければ、
材料を変えて、どんどん違う料理が増やせるよ。


ということを体感していただけるページを作りたいね。
そんなご相談をパルシステムさんと去年から始めて
ついに2年越しで特集が完成しました!



CE0F3047-341A-4435-872B-84473B22EB5C.jpg

「レシピを手放す毎日のおかず」

正直、ここまで長かった・・・!
書籍でもここまで時間をかけたものはないかもしれません。
骨組みを作っては崩し、作っては崩しをくり返し、
いろいろな部署や組合員さんのグループに回ってはダメ出しをされ、

「もっとわかりやすい比率で」
「もっと身近な食材で」
「材料の数は減らして」

といろいろなご意見を取り入れ、
手直しして、作り直して。


先日、お仕事でお目にかかった若い女性は
「毎日、カット野菜のサラダとレトルトばかりで……」
と言っていたなあ。
でも理系出身の子だから「黄金比」とルールを見たら
きっと試してみたくなるんじゃないかしら。
さほど遠くもない将来に、ひとり暮らしをするかもしれない
うちの子どもたちが見ても作れるような内容にしたいなあ。
といろいろな顔を思い浮かべながら、
なるべく身近な内容になるようまとめ上げました。


完全な初心者さんというよりは、
日々のごはんを作りながら、
味つけに迷い、メニューに困っている
ママさんパパさん向けの内容ではありますが、
スマホ片手に「どれにしようかな」と選んで
作っていただける内容になっていると思います。


cuitlery_SMALL.jpg



最後の最後で、わたしが急きょ入院+手術することになり
わたしがやるべき撮影をフードコーディネーターさんにお願いしてしまったり
諸々ご迷惑をおかけしながら、
手術の前日までレシピの調整をし、
手術の翌日にもメール連絡をし、
と何だか
「働きマンのようなわたし」も楽しませていただきました。

出産以外で初めての入院で、なんとも心細いときに
外との繋がりを感じられるって本当にありがたいことで
このお仕事には、何度も何度も励まされました。
本当にありがとうございます。
思い出深いお仕事になりました。




9214945B-934D-4B30-A67A-080A8726107D.jpg

「レシピを手放す毎日のおかず」


この穴からわたしが覗いているレイアウトがお気に入り!

身近な材料で、ご家庭の定番となれるレシピばかりをご紹介しています。
毎日のごはん作りにお役立ていただけると嬉しいです。



cuitlery_SMALL.jpg


このあと、パルシステムさんでは、毎週配布されるカタログ内で
お肉レシピのご提案も担当していきます。
パルシステムの組合員さんは、ぜひ『コトコト』を見てくださいね。
来週から配布される10月1回めのリニューアルカタログから登場する予定です。

組合員さんでない方も、大丈夫!
パルシステムの「だいどこログ」というレシピサイトで
同時にレシピは公開されていく予定です。

こちらは9月末から登場予定ですので、
公開されたらまたお知らせしますので、お楽しみに!



posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | _|- パルシステムのレシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月12日

【世界のおうちごはん教室】10月26日28日はチェコごはん



2月からリニューアルした料理教室。
「世界のおうちごはん」。
お子さんも一緒に参加していただける
アットホームな教室です。

「わたしの趣味におつきあいいただく教室!」

と来てくださる方にはお伝えしていますが
わたしが食べてみたい、作ってみたいと思った国の料理を
レシピを微妙に変えて食べ比べしてみたり、
日本なら、のアレンジも試してみたり、
試作と試食みたいな教室です。
ぶっちゃけ採算度外視で趣味に走りきった教室ですので、
お腹いっぱいごちそうを食べていただけます。

毎回、わたしの山のような雑談で
あっちに脱線し、こっちに脱線しで、
ようやく料理ができて忙しく食べる、という感じですが(汗)
絶対に楽しくて美味しいのはお約束します!


10月のテーマは「チェコ」。

チェコは、数年前に3週間ほど滞在したことがあり、
海外のなかでも特に思い入れの深い場所です。

IMG_4777.jpg

メニューは以下でざっくりと考えていますが、
当日までには、どんどんメニューを増やして盛り込んでしまいそうです。


チェコといえば、とにかくビール!

普段はカクテル的なアルコールをご用意することが多いのですが、
チェコらしくビールに合うお料理ばかりですので、
この日だけは、ビールをご用意しようと思っています。
チェコの歴史や文化の話、チェコの思い出話なんかも
いっぱい盛り込みつつ、一緒にチェコ料理を楽しみましょう。





 
10月講座

 10月26日(土)
 10月28日(月)

「じゃがいもが決めて! 
 チェコのおうちごはん」

 

ポークロースト.jpg


    ○豚肉のクミンロースト
    ○じゃがいものマジョラムスープ
    ○じゃがいものクネドリーキ
    ○カリフラワーとチーズのフライ
    ○デザート          (予定)


D4D58FA9-7AE7-4270-B196-BE0E9181EB33.jpg
     
    




日時:10月26日(土)、10月28日(月)両日ともに内容は同じです。
時間:各日 10時30分〜13時30分
受講料:4000円(年長以上のお子さんは500円、小学4年生以上のお子さんは1000円)
入会金はなし、月々お申込みいただく単発講座です。
場所:世田谷線「松陰神社前」駅より徒歩30秒
松陰会舘内「Shoinstyle」にて。


お申込みは、http://www.shoinstyle.com までお願いいたします。

お問い合わせは
hatarakuouchi@gmail.com
でも受け付けます。


8C4E5903-E983-4B89-BCAF-9C36EFB815D5.jpg


教室には
「子どもにいろいろな味を体験させたい」
「その国の料理が好きだから」
「いろいろな国の文化や歴史について知りたいから」
といった理由でみなさん来てくださっています。

日によっては、お子さんがたくさんで
親子料理教室みたいになってしまったり、
日によっては、旅好きな大人だけでのんびり飲み会になったり、
フタを開けないとどんな教室かもわからない面もありますが、
それもそれで、よその国のよそのおうちにみんなで訪ねた
みたいな感じで楽しんでいただけるといいなと思っています。

ぜひぜひお気軽にお越しくださいませ。




 
11月講座は・・・

 11月15日(金)
 11月16日(土)

「スパイス香る、アメリカのケイジャンごはん」
 
 スパイシーなケイジャン料理と
 基本のアメリカンパイを作ります。

    ○エビとオクラのガンボ
    ○チキンジャンバラヤ
    ○コーンブレッド
    ○ピーカンパイ
    ほか          (予定)

 とろりとスパイシーなガンボ(シチュー)に
 ほんのり甘いコーンブレッドが最高の組み合わせ!
 ぜひぜひ食べに来てくださいね!!



posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆時短ワークショップ/料理教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月11日

「タイ東北モーラム酒店」のすすめ



京王井の頭線「神泉」駅前すぐのタイ料理屋さん
「モーラム酒店」に行ってきました。


「モーラム酒店」は、タイの東北部イサーン地方の料理を出すお店。
「タイ料理のお店を出したい!」と考えた、
夫の友人でもあるオーナーが
何年もかけてリサーチし、料理人もイサーンから呼んで
満を期して昨年オープンしたお店です。

550993A9-E426-4BA6-8524-623227C6A21D.jpg

そのお店の外側の壁画を描いたのが、うちの夫(田内万里夫)

開店から1年半がたち、
ちょっと色が褪せてきた部分が気になるな
と、先日、お色直しの作業をしてきました。



夫、今年2月にはNYでも個展を開いたのですが
mario mandala として作品を作り続けています。

https://artefuse.com/2019/03/22/mario-mandala-at-haco/

4-1-486x600.jpg


その彼がずっと取り組んでいる「曼荼羅」をモチーフにしつつ
金色の涅槃像を描いています。


7BEB5A23-FDAF-4D4E-A127-A2B6D5C8956A.jpg


入り口のドアの上に、どーんと涅槃像が。

その下をくぐると
ハーブや唐辛子のフレッシュな香りや
肉を焼くジューシーな匂い。
入った瞬間にきゅーっとお腹が空いてきます。





FullSizeRender.jpg




「タイ東北モーラム酒店」は、神泉駅の西口階段を降りてすぐ。
井の頭線の車内からも見えます。

135D92B9-F51B-416B-8138-B9E7326D892E.jpg


気軽に立ち寄れて安いのに、本格的な美味しさ!
じわじわと人気が出て
「東京ウォーカー」や「BRUTUS」にも取り上げられ
いまでは、毎日満席!
時には予約を取るのも大変なお店になりました。




71B7CE4E-F2C3-4BB6-8FBA-A03D0EAC1A0F.jpg

05720656-7AD6-4D9C-8058-2BF003BF86E9.jpg

61B72ACE-F383-4385-9AE7-99D48BEC3D7D.jpg



タイ料理好き、辛いもの好きには
堪らない品揃えです。

特におすすめは「激辛!田舎のソムタム」。
イサーン地方名物の青パパイヤの激辛サラダ。

85798AD3-6FAC-43CA-A13A-066CCAF94CD5.jpg

ほんと〜〜に辛い!!!
のですが、
「からーい! でももう一口!!」
と後を引く美味しさなのです。

このソムタム、あまりの辛さに

基本イサーンの高校生レベルイサーンの子供レベル

と3段階の辛さに分かれているので、
自信のない方は子供レベルからスタートしてみてくださいね。

そのほか、辛くないメニューもいろいろあり〼。



夜になると、こんな外観。
神泉駅前でもひときわ目立ちます。

F95B54D3-A46B-435B-B951-7134737946AB.jpg

ふらっと立ち寄りたい酒飲みには、外のカウンター飲みがおすすめ。
いまの季節は、夜風が気持ちいい!
中が満席でも、外は座れることが多いです。


06C39434-ECA0-4CB0-A880-967E47E4E8BB.jpg


こんなふうに中を見ながら飲むと、
よりアジアの屋台風に。

ぜひぜひ一度は食べに行ってみてくださいね!

D294D2F1-D46B-4FB9-ABBE-CA96D01AF323.jpg


「タイ東北モーラム酒店」

詳しいお店情報は、こちらを見てね。
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13218389/

Facebook : www.facebook.com/molamsaketen/

Twitter : twitter.com/molamsaketen

Instagram : www.instagram.com/molamsaketen/

posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月09日

果物はゆとりのバロメーター。



今日は台風のために電車がなかなか動かず
電車通学の高1娘は
いつもよりも2時間ほど遅れての登校になりました。

おかげでお弁当準備にもゆとりができて、
滅多に入れない果物を入れたところ。

「やったー! フルーツだ‼️」

と喜ばれてしまいました。



1E4F251E-8590-4E9A-A545-A48FAC2D5443.jpg

牛肉と小松菜のオイスターソース炒め
じゃがいものきんぴら
ふかしいも
ミニトマト



日頃あまり入れなくてごめん!

やればちょっと、数分のことなんだけど、
りんごの皮むいて塩水につけて・・・って、
気持ちに余裕がないとできないんですよね……。



加えて、果物は重いし高いし、で
体力にも気持ちにもゆとりがないと、そもそも買えない。

りんごの重さひとつも
体力と相談しながら買う人もいる、というのも
体力がどーんと落ちたこの2か月で
身をもって体感したことのひとつです。

手術後であまり重いものが持てなかった時期には、
スーパーでどんどんカートに入れてはみるものの、
重さを確認して、持って帰れるか冷静に考えて。
袋入りのりんごは諦めて、
とりあえず1個だけ買ったこともありました。



りんごを買うにも体力がいる。
切ってお弁当に入れるにも気力がいる。


元気なときにはそれっぽっちのことですが、
失ってみると、
その体力気力は本当にありがたいものだとわかります。

どんどん上積みしていく可能性のある状態に感謝して
いまできることを精一杯がんばらなくては。



cuitlery_SMALL.jpg



実はわたし、あまり果物が好きではありません。
嫌いでもないけれど、
手が果糖でベタベタする煩わしさのほうが
美味しさへの喜びより勝るのだから、
たぶん、やはりそこまで好きではないのでしょう。
バターが手につくと煩わしくていや! という気持ちはあっても
やはりお菓子ならば、どうしても食べたければ
頑張って作るわけですからね。
優先順位の問題で。


だからついつい「お弁当にフルーツを入れる」
という発想が抜け落ちがちなのですが
娘は果物が好きだった、
ということを期せずして台風のおかげで
今さらながらに確認もできたので
これからのお弁当には
なるべく入れるように工夫したいと思います。



posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月07日

渋谷区「かぞくのアトリエ」で料理教室を開催しました。


渋谷区の「かぞくのアトリエ」にて
親子向け料理教室を開催してきました。

4EB462B6-DE5E-4945-AE5D-8D2B915D029C.jpg



集まってくれたのは、ほぼほぼ未就学の子たち。

E5FDAA4B-4152-4FD3-BEDE-E2B46CA9A61E.jpg


一所懸命作る姿が本当に可愛いらしく、
久々の立ち仕事でしたが、癒やされました。

87FFAB6D-2D73-4E60-9DC3-3F5528C14415.jpg

4F6FD832-7798-49EE-BFBC-A2079B60A631.jpg


詳しい様子はこちらへ。
https://kazoku-no-atelier.com/news/30040/
素敵な写真がたくさん並んでます。



ほんとに素晴らしい会場で、
何よりも! 基本、児童館的な場所なのに
いい食器ばかりで、とにかくびっくり!

2884492E-733E-46BD-9706-8A476F4776DE.jpg


2891415A-1983-4388-BCAE-072C41E7583A.jpg

14EF6230-B912-4B00-A33B-1B28A2692938.jpg


スタッフさんの努力に感動です。
いい食器ばかりだと
集めるのもさることながら、
日々、維持するのも大変ですものね。

自宅でさえ、ついつい洗いやすい
簡素な食器に流れがちなわたし、反省しました。



2D9B67A3-2562-480E-B47C-04C1C64602F4.jpg


みんなで作ったのは

★鶏ムネ肉とアボカドの春巻き
★コロッケ春巻き
★ししゃものしそチーズ春巻き
★バナナチョコのおやつ春巻き


中でも好評だった、ししゃものしそチーズ春巻きをご紹介します。




ししゃものしそチーズ春巻き


ししゃも春巻き.jpg



姿が見えずにパクっと食べられるから、
魚が苦手な子どもにも食べやすいのです。


ししゃも 10尾
春巻きの皮 5枚
しそ(大葉) 10枚
スライスチーズ(溶けるタイプ) 5枚
薄力粉 大さじ1(同量の水で溶く)
油 大さじ2

1 春巻きの皮とスライスチーズ、しそは半分に切る。

2 春巻きの皮の上に、しそ、チーズ、ししゃもをのせて巻く。
 しそ、チーズ、ししゃもの順にのせると、仕上がりもきれい。
 巻き終わりを、水溶き薄力粉をのり代わりにして閉じる。

3 フライパンに油を入れ、表面がきつね色になるまで揚げ焼きにする。



    

posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月05日

撮影立ち会いに行ってきました。


今日は撮影の立ち会いへ。

本来はわたしが調理を担当するものだったのですが、
「田内さん、まだ立ち仕事は辛いでしょうから」
とご担当の方のご配慮で、
フードコーディネーターさんにお願いすることになったのです。

おかげさまで、見て食べるだけの
楽しい楽しい撮影でした。


E2C94F4A-5CBA-4AF6-B525-B3CDC5B40762.jpg


撮影したものがどこに登場するのか、
またあらためてお知らせしますね。




帰宅して。
昨日のアサリと一緒に買って、
「しょうゆ1:みりん1:酒1」
に漬けておいたサワラをレンジ蒸しに。
長ねぎの斜め切りとしょうがをたっぷりのせて蒸します。


545A49ED-0296-4092-B271-AECF455BFBC7.jpg

写真、ねぎとしょうがしか見えませんが!
サワラが下に隠れてます。


元気なときには、仕上げに生野菜ものせて
熱したごま油をジュッとかけるのですが
今日は蒸した魚をそのまんまで。
(疲れちゃって、帰り道に野菜を買い足す元気がなかったのです……)



理想の仕上がりはこちら

  ↓  ↓  ↓

https://www.kurashijouzu.jp/2014/09/recipe-316/

スクリーンショット 2019-09-10 15.13.48.png

以前「今日のばんごはん」というサイトでご紹介したレシピ。
魚の身がふわっと柔らかく、美味しく食べられます。


今日はこのレシピを

「鮭 → サワラ」
「醤油糀 → 醤油+みりん(各大さじ1)」
「蒸し器 → 電子レンジ(3切れで5〜6分)」

で代用して作っています。


生野菜をのせるときには、
水菜のほか、春菊や小ねぎだとより大人好みの味に。
熱々に熱したごま油をジュッとかけると、
野菜がたっぷり食べられます。

とっても美味しいので、ぜひ作ってみてくださいね。

今日のわが家みたいに、
魚の上にねぎ、しょうがをのせて蒸す(レンチン)だけでも
充分に美味しいです。


今日のメニューはほかに

★モロヘイヤの卵焼き
★豆腐とアオサの味噌汁
★ミニトマト


2週ごとに野菜を取り寄せている無農薬野菜のミニトマト。

BEDE9894-3029-4899-992E-D3A5A4AE5F4C.jpg

「今年最後のトマトです」

とメモがついていました。
暑い日が続きますが、
夏野菜は少しずつおしまいに。
確実に秋になってきているのだな、と知らされます。

posted by しょうこ at 01:00| Comment(0) | ☆日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月04日

あさりとバジルのパスタと手術後2ヶ月の話。


昨日は妹宅へ。
7月、わたしの後を追うように開腹手術を受けた妹に会うのは術後初めて。
40代には珍しくない婦人科系疾患とはいえ、
姉妹で2週間差で開腹手術を受けなくても、ねえ。

そもそもは数ヶ月前から決まってた妹の手術予定に、
悪性腫瘍疑惑をかけられた私の手術が
急遽割り込んでしまったのですが。
おかげさまで疑いは晴れ、2ヶ月経ち、
いまは日に日に生命力も上がってきています。

80D1D44F-7C24-400D-B801-5E56537D7D01.jpg

入院中は長梅雨の影響で暗い日が多く、
建物の雰囲気も相まってどことなく東欧風の景色でした。


術後には立ちあがることすら息も絶え絶えだったのに、
今では黄色信号で小走りできるように。
人間てすごいですね。


いろいろとしゃべりながら、甥っ子のお弁当のために
作りおきおかずを5品ほどだけ作っているうちに
帰りがすっかり遅くなり、
最寄り駅を降りてから駅前の魚屋さんへ。

なにかすぐに使える食材はないかなあ、と眺めていると

「あさりはもう100円でいいよ!」

大きくて美味しそうなあさりに目が釘付けに。
全部買うにはちょっと多いけど半分じゃ少ないし、
残っても魚屋さんも困るだろうなあ、
と迷っていたところ。

魚屋さん「全部、入れちゃう?」

わたし 「うん、全部もらっちゃおうかな」

魚屋さん「680gで680円だけど、いい?」


あさりで680円?!

と思ったものの、あとにもひけず。
大きくて立派なあさりは、カラが重いから、
想像以上に高くつくのですよね……。
それでも定価150円→100円なのだから、
本来は1020円の商品。
安い。たぶん、元に比べれば。
全部いただきます。


1A579CEF-3407-407E-9ECF-578939F8352F.jpg


高級あさりは、エキスまでムダにすまい!

あさりの煮汁をしっかり吸わせてリングイネに。
もちもちの生パスタのような食感になりました。
バジルソースをからめると、いっそう美味しい!
シーフードと相性のよいバジルですが、
あさりの旨みも120%に引き立ててくれます。

ちなみに、あさりのシンプルな酒蒸しを
バジル風味にしても美味しいです。
おすすめ。

かぼちゃとゴーダチーズのオムレツと一緒に。
子どもたちにも大人気の二品でした。
(中1息子は「足りない!」とごはんも追加していましたが……)



食事中、高1娘が

「社会の先生がね、30代後半くらいなんだけど
 『お腹切ったから痛くて、黒板は上と下には今日は届きません』
 て言ってた。ママと同じような病気みたい」

と話してくれました。

「でね、退院してまだ2週間なんだって!」

「え、2週間で学校来てるの?!」

学校の先生だから、夏休みに手術したのでしょうが、
それにしても2週間で出勤とは……。
「仕事は1ヶ月は休むよう、お話ししています」
とわたしの主治医先生は言っていたが。
働きながら手術するって大変だなあ。

娘の学校の先生の場合は

「ほんとは9月末まで休めたけど、
 わたしがいないと、あんたたちがサボるから!」

と頑張って復帰してきたらしいのですが。


それにしても「実は手術したんだ」と話すと
「わたしも」
「わたしも」
と教えてくれる人の多さにびっくりしています。
病名の微差はあれど、似たような婦人科系の疾患で。
みんな、ちょっとした痛みや悩みは抱えながら生活しているんだな
とあらためて思い知らされます。

今日聞いた話では、友人の知り合いのある作家さんは
ずっと持病を抱えての活動を続けてらっしゃるそうで
最近開催された出版記念パーティにも主治医さんが招かれ
「いつ倒れるか心配で……」
と話していらしたとか。

開腹手術先輩方の
「術後は完全復帰するのに半年かかった」
との言葉に、もう少しゆっくりしておこう、
なんて思っていたわたしですが
必死に限界まで頑張っている方たちがいる、と知ると
もっと頑張らなくちゃなあ、と思います。


「もっと頑張らなくちゃなあ」
と思えるようになっただけでも、元気になってきた証拠。
術後の弱っているときには、
いろいろ頑張らなくちゃ、
と思うだけでも負担だった時期もあります。
日にち薬って本当ですね。
ありがたや、ありがたや。


A2BD4A29-DF1E-472D-A047-210DCBEA5877.jpg

東欧風の風景となら病院食もカフェ気分。
海外旅行気分でごはんも楽しめました。
死ぬ病気なのかも……と入院しておきながら、
疑いが晴れると、人間、のんきなものですね。



posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月02日

今年のゴーヤも終わりかけ。



プランターの収穫もそろそろ終わり。

株も少しずつ元気がなくなり、
実る野菜も小さくなってきました。
まだまだ暑い日が続きますが、
季節は秋になったんだなあと植物に教えられます。


AE14D884-7484-4DA3-84E4-E0DAF72E16A0.jpg


ゴーヤにミニトマト、福耳唐辛子、
韓国の唐辛子2種。
この夏はほとんどほったらかしだったのですが
よく育ってくれました。

唐辛子はどうしても好きで
毎年なにかしらの苗を植えてしまいます。
今年は韓国料理に興味を持っている娘のために、韓国唐辛子を2種類。
本当は赤と緑の唐辛子なのですが、
収穫どきを逃してしまい、すべて赤い唐辛子になってしまいました。

8944C6D2-BF03-409F-9D19-77CEEF54AEF3.jpg


ゴーヤは今年はラティスを広げて8本植えたので、
いまになって、小さな実がまだまだついています。


837AA280-D9D6-4FE4-804F-37379DAB7E43.jpg

478A3328-2E06-4F12-B7AE-B0CFFF4792ED.jpg


小さいものは、ぬか床に。



黄色くしてしまったものは、
来年に向けての種とり用に。

AE328B0F-8DA1-4139-A440-07CC0128A06C.jpg

ちなみに、今年のゴーヤは
農家さんから届いたゴーヤからとった種から育てました。


少し涼しい日に、トマトもそろそろたたんで夏じまいをしなくては。


子どもが少しずつ大きくなってから
余裕ができたのか、子どもに手がかからなくなって寂しくなったのか
園芸おばさんぶりが加速しています。

5年前の様子。
http://tauchishoko.seesaa.net/article/398094118.html


とはいえ、今年は生育ピークの5〜7月に
わたしの体調がよくなく、
ただ植えっぱなしにしていたのに
それなりに育ってくれていたことには
本当に励まされます。
植物の力ってすごいですね。


「わたしも素敵なお花も育てたい」

と張り切って買ったラベンダーは、
去年も今年も枯らしてしまったのですが、
食べられる系は今年も元気!
庭までも、花より団子です。

まだまだ秋に向けて
レモングラスなどのハーブ類は元気だし
今年初めて植えたビーツも順調に育っています。


posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- 庭しごと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月01日

明日から新学期! 〜関西弁はイケメン?〜


9月ですね。
明日から、中1息子と高1娘は新学期です。

昨日、今日と宿題に追われまくった子どもたち、
一緒につきあったわたしはごはんを作る余裕がなく、
(なんで中1の宿題につきあわなあかんねん!
 でも、書道とか、ほっとくとエライことに……)
夫と娘が
たこ焼き屋さんに買いに行ってくれました。


明日から学校がんばれ〜の、
たこ焼きパーティ!


B0678FC6-F112-4236-AE16-E541CE8D92BA.jpg



高1娘、たこ焼き屋さんから

すっごいイケメンだった!」
「めっちゃイケメンでガン見した!!」


と大興奮で帰宅。

え、イケメン?

たこ焼き屋さん、まぁイケメンだけど
トラキチ(阪神タイガースの大ファン)で
コテコテの関西弁の若いおっちゃん。
娘が食いつくような好みのタイプとも思えないんだけど……。

「焼いてるとこ、かっこいいよね〜」

というわたしに、

「お客さんの女の子にね、
『気ぃつけて帰りや〜!』
とか言ってて、めっちゃイケメン!!」


ああ、キャラもイケメンてことね。
高校生って、キャライケメンまで
「めっちゃイケメン!!」
と表現するのか。

「あとね、関西弁がイケメン!!

いや、それは……。

おかん、関西育ちやから知ってるけど、
あんな関西弁のおっちゃんやお兄ちゃん、
関西行ったら何万人もおるって!


娘はEXILE系の「ジェネレーションズ」のファン。
そのメンバーに関西人が多いのだそうで、
かっこよくて面白い関西弁男子にはてきめん弱いようです。
なるほど。

ていうかですね。

わたしが20代で就職した90年代には、
地下鉄の中で友人と関西弁で喋ってたら
まわりの人に一斉に振り返られたものだけれど。

その後の四半世紀で
関西弁がとっくに市民権を得ていることは
東京育ちの子どもたちの会話からも知っていたけれど、
関西弁が「イケメン」の要素にすらなりうるとは。

いやいや。
隔世の感ですわ。
標準語を話そうと頑張っていた
90年代初頭の
関西出身の同級生男子が聞いたら泣いちゃうね。



BC9DEAF2-4C0D-449D-AC9C-D3C4EA76FB10.jpg


ソースたこ焼き
塩たこ焼き
たこ焼き 明太マヨネーズ
焼きそば

手羽元とさつまいものこっくり煮(試作)
ブロッコリースプラウトのサラダ
夫作の大豆もやしのラー油炒め
刺し身盛り合わせ
ゴーヤと豚肉のキムチ炒め

と、それぞれが食べたいものを作ったり買ったりして
持ち寄りパーティのようなにぎやかなテーブルに。


B7A16E34-5003-4A66-AC84-D18B47ABDBA0.jpg

わたしの今日いちの出来は、ゴーヤと豚肉のキムチ炒め。


塩こしょうした豚バラをしっかり焼き、
ゴーヤとキムチ、しょうゆ少々を加えて炒めるだけ。

C955E051-DD2E-409C-AC2F-AC13117A18F5.jpg

ゴーヤ好きにはたまらない美味しさです。



ほんとは、数年前の始業式前みたいに
「BACK TO SCHOOL!」
なお祝いをしたかったのですけどね。

BA132F09-F95E-412F-856A-84C75DB0FDC0.jpg


これはこれで、楽しいパーティになりました。

2学期も頑張れ〜!!

posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする