2019年03月25日

【世界のおうちごはん教室】3月カリフォルニアごはん


2月からリニューアルした料理教室。
「世界のおうちごはん」。
お子さんも一緒に参加していただける
アットホームな教室です。

「わたしの趣味におつきあいいただく教室!」
と来てくださる方にはお伝えしていますが
わたしが食べてみたい、作ってみたいと思った国の料理を
レシピを微妙に変えて食べ比べしてみたり、
日本なら、のアレンジも試してみたり、
試作と試食みたいな教室です。
ぶっちゃけ採算度外視で趣味に走りきった教室でして、
いまのところは、わたしが現地で体験した料理ばかりですが
そのうちには、本当に実験ごはんも登場するかも?

「子どもにいろいろな味を体験させたい」
「その国の料理が好きだから」
「いろいろな国の文化や歴史について知りたい」

と来てくださったみなさんと
のんびり料理して、いろいろと食べておしゃべりしています。


3月は「カリフォルニアのおうちごはん」。

8215B5AB-5A69-4D55-8BA3-F21FFB0119F1.jpg


★オレンジチキン ソイソース風味
★野菜のミント和え
★えびとアスパラのレモンクリームパスタ
★グリーンライス
★シーザーサラダ 2種
★レモネード


F6C31F90-F75C-4430-81E5-0663B2E41EBD.jpg

2種類のシーザーサラダを食べ比べ。
上は、日本でよく出てくるクリーミーなドレッシングがかかったもの。
下は、メキシコの本家シーザーサラダ。

シーザーサラダがメキシコ発なの?!
と思われた方もいらっしゃるかと思います。
米カリフォルニア州のサンディエゴに面した、メキシコ最北端の街ティファナ。
そのティファナにあるシーザーズ・プレイスというレストランで
1924年に作られたのが最初と言われています。

生卵を自家製クルトンにからめ、たっぷりのパルミジャーノとこしょう、にんにくと混ぜて
レタス(ロメインレタスがベスト!)にからめます。
カルボナーラのサラダ版と思っていただくとわかりやすいですね。
元々はパルミジャーノではなく、ペコリーノ・ロマーノが使われたそうですが
手に入れやすいパルミジャーノ(パルメザンチーズ)を使います。


DB793C4B-4C5B-438F-9FB1-D095C0D658C0.jpg

レモンをたっぷり使った、
エビとアスパラのレモンクリームパスタ


9D2FEE0F-B114-457D-A9E2-10DDB26D3AF6.jpg


この日は子どもちゃんが3人参加。
チキンとよく合うグリーンライス(コリアンダーとパセリを炊き込みます)を添えて
どの料理もたくさん食べてくれました。


日によっては、お子さんがたくさんで
親子料理教室みたいになってしまったり、
日によっては、大人だけでのんびり飲み会になったり、
フタを開けないとどんな教室かもわからない面もありますが、
それもそれで、よその国のよそのおうちにみんなで訪ねた
みたいな感じで楽しんでいただけるといいなと思っています。


posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆時短ワークショップ/料理教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。