2017年09月06日

【saita10月号】水だしをご紹介しました。


本日発売『saita』10月号にて、
水だしをご紹介しました。

B19429BD-2270-46C7-820C-BC55B808547D.jpg


水だしとは、
昆布や干ししいたけ、いりこを水につけて
冷蔵庫で保存しておく、自家製のだし。
自然な風味のだしを楽しめ、
だしにした昆布やしいたけも食材になるという
とっても簡単なのに、
とっても満足度の高い
「だし」の技をご紹介しています。

2CC1DCC3-FB2B-4A78-9E42-EFD61590B3AB.jpg


なかなか忙しい方にお話ししても
「いつもは顆粒だし。
せいぜい、だしパックくらいで……」
とおっしゃる方が多いのですが、
そのどちらよりも、ある意味かんたん。
少し縦長の保存容器に、
昆布や干ししいたけと水を入れて、
冷蔵庫に入れておくだけなのですから。


イチオシは「干ししいたけ」。
干ししいたけは、好き嫌いの分かれる食材ですが
栄養価は生しいたけよりもぐんと高い。
干すことでビタミンDが
生しいたけの30倍にもなるのだとか!
歯ごたえやうまみも
生しいたけでは代えられないよさがあります。

「使おう」と思ってから準備すると
戻すのに時間がかかり、面倒な食材ですが
あらかじめ冷蔵庫の中で戻っているのならば、
すぐに切って、いろいろな料理に使えます。
見た目はジミ〜ですが、ちらし寿司や巻きずしも
しいたけ煮があるとないとは、仕上がりが大違い!

わが家でも、節分の恵方巻きでは
子どもたちから
「おかわり!」コールが出ました。
煮ものに入ると嫌がるしいたけも、
かんぴょう、卵と一緒の太巻きは別ものの様子。

27CB05A7-53A5-46D7-9E8B-92A2A76C11AF.jpg

干ししいたけのうま煮

干ししいたけ 6〜8枚
しいたけの戻し汁 適量
醤油 大さじ2
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ2 

1. 干ししいたけは食べやすい大きさに切り(薄切りがおすすめ)、調味料としいたけの戻し汁を合わせてひたひたくらいの量にする。
2. ときどき返しながら、中弱火で15分ほど煮含める。煮汁がなくなるようなら水を足す。


煮ておくと、お弁当にも便利です。

1851BF9C-FD4D-43AF-A6B3-E35C65C24CEC.jpg


雑誌では、いろいろなだしの工夫が紹介されています。
ぜひお手にとってご覧くださいね。

posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- お仕事情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月04日

【世田谷・時短料理教室】9月のお知らせ


時短料理教室、
9月から少しリニューアルします!

9月23日(土)
9月25日(月)

それぞれ10時30分〜13時まで。

奇数月には「平日にゆとりを生む、週末作りおき」
偶数月には「段取り上手になる、20分で晩ごはん」
と2通りの講座をお受けいただけます。

9月のメニューは作りおき。
「鮭の焼き漬け」
「秋野菜の揚げびたし」
「鶏とパプリカのトマトビネガー煮」
「にんじんといちぢくのサラダ」
「かんたんホワイトソース」
の5品を作り、週5日のごはんに展開します。

IMG_0336.JPG


「作りおき生活にチャレンジしたい!」
という方にぴったりの5品。
素材を変えても応用しやすく、
展開料理が作りやすい、
基本レシピをマスターします。
1時間かからず作れ、
1週間をラクに回せるようになります。

すぐにチャレンジできる、
お買い物チェック表と作業タイムテーブルつき。

場所:松蔭会館内 Shoinstyle
  世田谷線「松陰神社前」駅下車
  徒歩30秒
会費:4,000円
 (ごはんを食べるお子さまは+500円)
時間:10時30分〜13時

デモ+実習、試食のコースです。

お申込みは、以下のサイトからお願いします。
http://www.shoinstyle.com

★お子さま連れでも大丈夫です。
(靴を脱いで入る会場ですので、
 小さなお子さんが歩いても安心です。
 保育はありませんが、
 おもちゃやマットなどがあります。)

10月は22日(日)23日(月)
11月は26日(日)27日(月)
です。
ぜひご予定くださいませ!
(メニューは月ごとに変わります)

posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆時短ワークショップ/料理教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする