2017年03月28日

【時短料理教室】3月世田谷教室、無事に終わりました。


3月の世田谷教室も無事に終わりました。

今回のテーマは
「酸っぱくないマリネ術」

普段はジミ〜な時短料理教室ですが
今回はカラフルな野菜が揃い、華やかな食卓に!

E1AF1C60-8B89-46EA-B49E-EF149EC8576C.jpg


料理を

「切る」
  ↓
「下味」
  ↓
「加熱」
  ↓
「味つけ」
  ↓
「保存」

の5ステップに分解して理解し、
どこを時短していけるか考えていきましょう、
とお伝えしている時短料理教室。

今回は「保存」にフォーカスをあて、
保存することで美味しくなる、マリネをいろいろ作りました。

なすの揚げ浸しという究極の和のマリネを含む
全6品

○鶏ムネとパプリカのマリネ
○ブロッコリーのオイルマリネ
○メカジキのレモンマリネのオーブン焼き
○香味野菜のマリネソース
○なすとピーマンの揚げ浸し
○牛ステーキのトマトマリネ

+デザート
○いちごのローズマリーマリネ クレメダンジュに添えて


F84C153F-DD9F-484F-B3AA-69241A2B12D5.jpg

58AC1972-2504-4AF1-8B2E-B8391CE8A057.jpg

白ワインによく合う、お料理が揃いました。

今回の日曜講座は男性が多かったこともあり、
やってきたワインがあっという間にカラに!

786C41A4-9513-4542-B879-48C5A5AFAE66.jpg



お酒があると、料理もより美味しくなりますよね。

実はこの教室、平日に毎回来て下さる方が、お酒ご持参で
楽しみにきて下さることもあり、
時短料理とはいいながら、
おかずにもおつまみにもなるメニューを多くしています。

ここ数ヶ月は、週末に男性が来て下さることも増え、
赤ちゃん連れから、男性陣まで、と幅の広いクラスになってきました。
ぜひぜひお気軽にいらしてくださいね。

4月には「切る」にフォーカスをあてたクラスにします。

「春野菜の切り方と保存の仕方を知ろう」
リクエストの多い、野菜の切り方の練習と、保存と活用を。

4月23日(日)
4月24日(月)
ともに10時30分〜13時30分(内容は2回とも同じです)
受講料:3,500円


お申し込みはShoinstyleサイトからお願いします。
カレンダーのイベントをクリックすると、お申込フォームが出ます。
http://www.shoinstyle.com/


デイリー野菜のいろいろな切り方を練習して、
新しい美味しさを発見しましょう。
大根とキャベツ、玉ねぎを上手に切り、
冷蔵/冷凍保存ですぐに使える食材に変身させます。
そのほか、春野菜の美味しい保存方法と食べ方をご紹介します。

<メニュー>
○大根餃子
○大根麻婆
○春キャベツとオレンジのサラダ
○ちぎりキャベツのクイックおかず
○豆と新玉ねぎのスープ
○ほか

chickensalad.jpg

kabusoup.JPG




ところで、この4月から始まる新教室、
恵比寿教室はお酒ありにしようかしら、
と真剣に考えているところです。

よみうりカルチャーセンターで開催する恵比寿のお教室は
時短で簡単に作れて華やかな、
おもてなしにもなる世界料理に取り組みます。
土曜の午前中に、気軽にちょっと食べに行こうかしら、
という気分でぜひいらしてくださいね。

こちら、コース制にはなっていますが
1回のトライアル受講も可能です。
詳しくはこちらをご覧くださいませ。
http://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/201704-14550010.htm

ぜひぜひお気軽にいらしてくださいね。


*****************************************

<教室のご案内>

★ 世田谷教室 @松陰神社前
毎月テーマを設けて、時短だけれどきちんとしたデイリーおかずをご紹介します。
毎回10時30分〜13時30分
4月日程 → 4月23日(日)、24日(月)
5月日程 → 5月26日(金)、26日(土)
詳細はこちらをご覧ください
http://tauchishoko.seesaa.net/article/448296361.html
お申し込みはこちらまで。
http://www.shoinstyle.com/

★ 湘南教室 @蔦屋書店 湘南T-SITE内湘南料理塾
手抜きしない時短料理をテーマに、体系立てて料理を学ぶ講座です。
毎回10時〜12時
平日クラス(基本は第3木曜日)4月20日(木)、5月18日(木)、6月8日(木)
週末クラス(基本は第3土曜日)4月22日(土)、5月20日(土)、6月24日(土)
詳細はこちらをご覧ください。
http://tauchishoko.seesaa.net/article/447138434.html
お申し込みはこちらまで。
http://real.tsite.jp/shonan/cooking/

★ 恵比寿教室 @よみうりカルチャー恵比寿教室
キッチンから世界を旅しよう! 時短でかんたんな世界のおもてなしメニューをご紹介します。
第3土曜 10時30分〜12時30分
4月15日、6月17日(5月はお休み)
詳細・お申し込みはこちらをご覧ください 
http://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/201704-14550010.htm

みなさまのお越しをお待ちしております!

*****************************************
posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆時短ワークショップ/料理教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月27日

【野菜の下ごしらえ】3月末編



週末は野菜の到着日でした。

わが家では、埼玉の有機栽培農家さんから野菜を取り寄せています。
元々は夫の実家で30年以上前からのおつきあいのある農家さん。
うちでも、2週に一度送ってもらっています。

ほんとは毎週でも欲しいところですが、
毎回届くのが、この量!

0CF6611B-D2FA-4D95-B6E1-37AD629EB845.jpg

今回は

 大根(葉つき)
 かぶ(葉つき)
 白ねぎ
 わけぎ
 ブロッコリー
 ほうれん草
 小松菜
 キャベツ
 サニーレタス
 じゃがいも
 玉ねぎ
 にんじん
 +卵のセット。


とっても美味しくて、楽しみにしているのですが
毎週にこの量が届くとすると
仕事などでほかの食材を買ってしまったら、あっという間にパンク!
今年からは2週に一度にしてもらっています。


届いた日には、いそいそと下ごしらえ。
2週間に渡って美味しく食べられるよう、
きっちりしまっています。

実はこのパターンを決めるまでは、
いつの間にか青菜をしなしなにしてしまったり(小声)
レタスのはしをチリチリに乾かして捨ててしまったり(さらに小声)
ムダも出していたのですが、
このところ、最後まできちんと使いこなせるようになりました。


その最大のコツは、
惜しまずラップに包むこと。


EBE23D25-A51A-4D53-9944-EB2C6DDF5DCC.jpg


前までは
「ラップがもったいない……」
という気持ちで、なんとなく袋に入れてしまっていたのですが
キャベツなどの大きなものも、ラップ2枚をクロスに広げて
しっかり包むと、10日〜2週間は美味しく食べられるではありませんか!

とりあえず、サニーレタスとキャベツはラップでぴっちりと包みます。

今週は、ブロッコリーもすぐには使わないので
とりあえずラップで。
ブロッコリーは、生で置いてもすぐ黄色くなるし
ゆでたら2〜3日で傷むし……で足の早い野菜ですが
ラップできちっと包んでしまえば、1週間でも緑色のまんま。

栄養価に関しては、新しいに越したことはないでしょうが、
ダメにして捨ててしまうことに比べたら、
いまのところはラップで包んだほうがベターという結論に。
小房に分けてさっとゆでて(あるいは生のまま)冷凍してしまうのもおすすめです。
(わが家は冷凍庫が常にパンパンなので、
 ブロッコリーを入れる余裕はまったくなく
 ラップで冷蔵庫に、という方法を採用しています)


7ABB182E-CB15-4594-A5B9-195A657FC98D.jpg

大根とカブは、葉を分けて。

大根とカブは、ラップに包んだところで
どうしてもスが入り、味が落ちやすいので
カブは4〜5日のうちに、
大根はできるだけ1週間のうちには食べ切るようにしています。
今日はしていませんが、大根もいちょう切りや短冊切りにして
袋に分けてしまうことも。

F8CD5AA4-4C3B-4C7F-B0CF-D9CB4892273C.jpg

葉は塩ゆでにしてから、刻んで塩をまぶしておきます。
それだけで、炒飯や菜飯、卵焼きの具に、と
すぐに使える青ものになります。



FullSizeRender (5).jpg

ときには、油揚げやそぼろと一緒に炒め煮にすることも。
お弁当のごはんにそのままのせて、卵焼きの具に、と大活躍です。

FullSizeRender (4).jpg

レシピはこちら。
http://business.nikkeibp.co.jp/atclmom/column/15/061500057/092000059/



D39E988D-874E-4600-A27D-54A4B0EC1F8A.jpg

ほうれん草と小松菜は、3〜4日で食べきりたいので
ほうれん草は下ゆでして保存。
小松菜は、下ゆでいらずで使える食材なので
3〜4cm長さに切って保存袋に。
みそ汁や炒めものの具に、すぐに使えます。

BFED1164-9976-4B38-AB78-5B0E4314520A.jpg

ほうれん草はゆでてしまうと傷みが早いので、
おひたしやみそ汁の具にするのは2日めまで。
3日めには、炒めて食べてしまいます。
朝ごはんのオムレツやスープの具に便利なのです。




63A2E638-F726-4454-A526-9BF2A22D5C17.jpg

わけぎはとりあえずラップに包んで。

白ねぎは外側の皮をむいて根を落とし、
適当な長さにして、保存袋に入れておきます。
本来、白ねぎは新聞紙に包んでおけば長持ちする野菜ですが、
そうしておくと、使うときに泥付きの皮をむかねばならず
急いでいるときは億劫になりがち。
こちらも1〜2週間なら……と、切って袋に入れています。
出してすぐに使えるので、ストレスなく消費できるのです。


にんじんは保存袋に入れて冷蔵庫へ。
じゃがいもと玉ねぎは冷暗所へ。
・・・で、今日の作業は終わり。


元気のあるときには、キャベツの下ゆでをしたり、
大根を使いやすい大きさに切り分けたり、
という作業をすることもありますが
今日の分け方は、そんなに負担に感じずに処理できる最低限。

このくらいでいっか、と疲れ過ぎるところまでやらないのが
続けるコツかな、と最近は
ラップに包む「とりあえず保存」に頼りっきりなのです。


3804D5B2-0525-49EC-9C8B-0EF717D1D09B.jpg

新刊でも、野菜の保存については、
冷蔵・冷凍の方法を書いています。


葉ものや緑のものは3〜4日で食べきり、
キャベツなどの白い野菜は10日〜2週間で食べ切る。
1週間後にはどうしても白っぽい野菜ばかりになるので
葉ものは1週間めに買い足し。
そうしたリズムを作ったことで
野菜が上手に食べきれるようになりました。

ここまでの量を一度に買うおうちは少ないかも知れませんが
「野菜を使い切れない」
という悩みをお持ちの方は、
ラップで保存、をとりあえずお試しを!


posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- 季節の野菜のはなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月25日

『「今日も、ごはん作らなきゃ」のため息がふっとぶ本』発売になりました!



以前お知らせしていた新刊
ようやく発売になりました!

『「今日も、ごはん作らなきゃ」のため息がふっとぶ本』
(主婦の友インフォス刊)

732958F7-C907-4623-B30B-AE2B1D4AC867.jpg

ながーい覚えづらいタイトルで恐縮ですが
でもこのタイトルのとおり、
「めんどくさ」が「やってみたい!」に変わるような
楽しい工夫を詰め込みました。
「ふっとぶ本」で覚えてくださいね。
表紙の通り、ポップで可愛い本に仕上がりました。

「○○しなくちゃ」の思い込みは
「○○が整わなくちゃできない」などなど
どんどん自分のハードルを上げてしまい
ますます毎日の仕事はめんどうなことになってしまいます。

そんなめんどうなこと考えなくてもいいじゃーん!
適当だってごはんはおいしく作れるよ
そうすれば毎日もっと楽しくなるよ
思い込みや常識をふっとばせ!
そうすればため息もふっとぶよ
というお気楽なメッセージを全力で伝える本です。

4B80BFE3-10B8-4DE8-9592-2B2D7B4AACA7.jpg


ズボラは手抜きでなく、
クリエイティブなことなんだ!
を証明すべく、
とても多くの方が一緒になって
「ふっとぶ本」の世界を作ってくれました。

「だから、ごはんも笑って作りたい。」
というすごい帯をつけてくれた編集・竹内さん、ありがとう。
中嶋美穂さん、いつも可愛いスタイリングをありがとう。
食べ物が大好きで本当においしそうな写真を撮ってくれた市瀬真以さん、ありがとう。
6日間、ハードな撮影を手伝ってくれた堀口菜緒子ちゃんありがとう。
初めてお手伝いに来てくれたのに一緒に盛り上げてくれた今井恵美ちゃんありがとう。
そして、まだお会いしていないけれど、
素晴らしいイラストとデザインで200%以上に仕上げてくれた、
東京100ミリパールスタジオの松田剛さんありがとう。

D95BFAB0-C2EA-4916-8EDA-140FC64C8BEB.jpg

この楽しさ、可愛さ、ぜひぜひお手にとって見ていただけると嬉しいです!
応援、ぜひぜひよろしくお願いいたします!!

https://www.amazon.co.jp/dp/4074202220/


posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- お仕事情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月23日

【時短料理】世田谷教室3〜5月のご案内



東急世田谷線「松陰神社前」で開催している
『時短料理教室』のお知らせです。

☆少しでも毎日のごはんを早く作りたい
☆ごはん作りのストレスを減らしたい
☆料理のことで悩む時間を減らしたい

そんな方におすすめな講座です。
毎回テーマをもうけ、様々な角度から
「手抜きをしない、美味しい時短料理」に近づけるよう
工夫をお伝えしています。

毎月、平日1回、週末1回ずつ開催。
(同じ月内のテーマ、メニューは同じです)
一回ごとにお申し込みいただく、単発講座ですので
ご都合に合わせてご参加いただけます。


時間、会費はいずれも

時間:10時30分〜13時30分

会場:松蔭会舘 http://www.shoinstyle.com/
    (世田谷線「松陰神社前」駅 徒歩30秒)

会費:3,500円


お申し込みはShoinstyleサイトからお願いします。
カレンダーのイベントをクリックすると、お申込フォームが出ます。
http://www.shoinstyle.com/


※この時期、お子さんの体調不良などで直前のキャンセルも出ています。
 直前でもぜひお問い合わせくださいませ。


★ 3月講座 ★


日時3月24日(金)残り3席
  3月25日(土) 残り1席


「一品あれば安心! 酸っぱいだけじゃないマリネ術」
ひとつあると安心な作りおきと、その活用術です。

すぐに食べられる、野菜がたくさん食べられる、
と忙しい生活の強い味方「マリネ」。
でも酸っぱいものは子どもやパパのウケが悪くて……という悩みも聞きます。
酸っぱいばかりではない作りおきマリネを覚えて、
春の忙しい生活を、ラクに元気に乗り切りましょう!

鶏ムネとパプリカのマリネ
なすとピーマンのマリネ
マリネ魚と野菜のグリル
牛肉とトマトのごちそうマリネ
ほか

marine.JPG

sampleGC_313.JPG
Photo by Yoko Ohata

やっぱり1品2品の作りおきがあると、毎日のごはんは格段にラクに!
すぐに使えるマリネを食べにいらしてくださいね。


★ 4月講座 ★


日時4月23日(日)
  4月24日(月)



「春野菜の切り方と保存の仕方を知ろう」
リクエストの多い、野菜の切り方の練習と、保存と活用を。

デイリー野菜のいろいろな切り方を練習して、
新しい美味しさを発見しましょう。
大根とキャベツ、玉ねぎを上手に切り、
冷蔵/冷凍保存ですぐに使える食材に変身させます。
そのほか、春野菜の美味しい保存方法と食べ方をご紹介します。

<メニュー>
大根餃子
大根麻婆
春キャベツとオレンジのサラダ
ちぎりキャベツのクイックおかず
豆と新玉ねぎのスープ
ほか

chickensalad.jpg

kabusoup.JPG

ぜひぜひご予定くださいませ。

お申し込みはShoinstyleサイトからお願いします。
カレンダーのイベントをクリックすると、お申込フォームが出ます。
http://www.shoinstyle.com/

5月の予定は

5月26日(金)
5月27日(土)の2日。
ご都合のよろしい日にご参加くださいね。
テーマとメニューはまたお知らせいたします!

posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆時短ワークショップ/料理教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月22日

ジミ弁で行こう!「菜の花の塩漬け弁当」


「ecomom」での「ジミ弁で行こう!」が更新されました。

FullSizeRender (2).jpg

http://business.nikkeibp.co.jp/atclmom/column/15/061500057/032200082/

(「ecomom」のサイトは現在、残念ながらクローズされています)

FullSizeRender.jpg


普段はゆでっぱなしで保存する青菜ですが
菜の花だけは、塩漬けが好き。
少し強めの塩をしておくと、
ほろ苦さとおいしさがくっきり際立つ気がします。



nanohana.jpg

レシピはこちら↓
http://salt-nipponbashi.com/recipe_nanohanaomu_page.html

この塩漬けを巻き込んだオムレツは、白ワインとの相性も抜群!
お花見に、春のおもてなしに、おすすめですよ〜。



posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆うちのお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月17日

オレンジページにご掲載いただきました。



今日発売のオレンジページ最新号(4月2日号)に
ご掲載いただきました。

008761B0-C518-4B8B-BF7B-23F571C758DB.jpg


「『献立』『下ごしらえ』『後片づけ』はもっとラクになる!』
という特集内で、3人のアドバイザーとして登場させていただいています。


6D7ACB91-3DF9-43AA-9B32-B41746F302BF.jpg


こんな可愛いイラストにしていただき、感激!

9CBC311D-C423-455E-8B0B-6F3714867814.jpg




オレンジページといえば、
わたしが10代のころに創刊した雑誌。
当時、近所のダイエーで見つけたときには
飛びついて買ったものでした。
もう創刊30年なのだそうです。早い!

そんな頃から読んでいて、
アメリカに留学するときにも持って行った雑誌に
ちょこっとページだとはいえ、ご掲載いただけるとは
夢のようなお話でです。


この春は、
一冊めの本『働くおうちの親子ごはん』刊行からちょうど10周年なのですが
(ということは、わたしも料理研究家としてデビュー10年ということ?!)
素晴らしい記念になりました。
またぜひともご縁がありますように……


posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- お仕事情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月16日

【保存食】自家製アンチョビを仕込みました!


06E3C230-9B19-4602-8548-EFD1EA2D8C9C.jpg


先日の鴨川早春の旅にて仕入れてきた
セグロイワシで、アンチョビを仕込みました。

「家で簡単にできるよ」
と友人たちからは聞いていて、
アンチョビ作りには憧れまくっていたのですが
毎年春先はなんだかんだで忙しく、
素材になるイワシを入手する機会がなかったのです。


94A53AC7-3915-45A0-8927-61E9587123A8.jpg


鴨川で最後に立ち寄った市場にて
千載一遇のチャンス!

「これ、アンチョビ作れるよ」
と同行の友人の一言で思い切って1キロを購入。
だって1キロ300円なんですもの。



ほんとは帰宅するやいなや、
時間との競争で処理しなくちゃいけなかったイワシですが
ついつい、翌朝の作業に……。
(ダラダラでお恥ずかしや)


午前中は予定もなかったので、頑張って作業スタート!

一晩おいてしまったせいか、身が柔らかくなっていて
作業はやや難航。
保存容器のフタをするまで、
トータルで1時間ほどかかってしまいました。


277997E5-C04F-429A-86F5-799EAE8237B1.jpg



まず頭とワタをとります。

ワタはつけたままのほうが発酵が進むという話もあり、
反対に、ワタがついていると身が溶けてしまうという説もあり。

迷ったものの、
今回はとりあえず半分はとり、
身が小さい魚はあえて開かずワタつき、という二段構えで作業。

99678BA3-20BC-4728-93A2-2E87B5E49640.jpg


塩をたっぷりまぶして保存容器に。
ほんとはガラス容器じゃないとダメだろうなあ、と思いつつ
片方はとりあえずのジップロックで。

容器にまず塩をたっぷり入れ、塩をすりこんで魚の形に戻したものを
並べては塩をたっぷりふり、また魚を並べ……
という作業を繰り返して、最後にたっぷり塩をふります。

C9BB0114-8B82-40D9-A51A-A52F6899D1A7.jpg

上のジップロックが身を開いたほう、
下のビンがワタつき。

日付をつけて冷蔵庫へ。


この二つの違いがどう出てくるのか、楽しみ〜。
そのうちに塩が全部とけたら、
汁はナンプラーとして使えるそうで、
すでに溶け出した汁を眺めつつ、
早く漬からないかなあ、と冷蔵庫を開けてはニヤニヤしております。

そこからあと、そのまま塩漬けで使うか、
オリーブオイル漬けにするか、
また漬かった頃に考えたいと思います。


来年からは早春のイワシを入手するミニ旅を、
3月の予定に組み込もうかしらん。

と浮かれちゃうくらい、
充実感と満足感のある手仕事でした。


今年はまだ味噌も仕込めていないので、
今月中には頑張らなくちゃ!





posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- 食のはなし | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月15日

鴨川へGO



友人に誘ってもらい、千葉県の鴨川へ。
温かい房総半島は、ひと足早く春の気配。
桜もちらほらと開いていました。

A42BDE7F-11E4-41F0-AA53-86134AC1FADC.jpg


あいにくの曇り〜雨模様でしたが、
鴨川に詳しい友人に案内してもらい、
海を眺め、魚を買い、房総の野菜を買い、
本当にゆったりとした時間を過ごしてきました。


06E3C230-9B19-4602-8548-EFD1EA2D8C9C.jpg


朝8時半に合流してから、18時半にバイバイと別れるまで
とりとめのない話をしたり、
同じ食関連の業界だけれど、違う種類の仕事をしている彼女の
いま考えていること、向かおうとしているところを聞いたり、
一日中ゆるゆるとおしゃべり。

3月末発売の本を作り終えて、
これからどうやってどこに進んで行こう、と
ぽつーん、と立ちすくんでいる
やや燃え尽き状態のわたしにとって
本当にありがたく刺激的な一日になりました。


最後は、日本で唯一という料理を祀った
「高家神社」に連れて行ってもらい
「もっともっと、みんなが幸せな食に支えられた生活を送れますように」
「そのために少しでもお役に立つ活動ができますように」
と欲張りにお祈りしてきました。

175BB38F-0ABA-4DAE-A200-22F9E6004566.jpg

自分のために、お守りもいただいてきましたよ〜。

AB1ACBE0-88EA-4031-9F0F-1A96997FB3A4.jpg



子どもの頃って、景色の違うところとかドライブとか
親がいくら連れて行ってくれても、たいして楽しくもなかったのですが
さすがに40代になると
非日常の時間を持つことができるありがたみが
しみじみわかるようになりますね。

子どもたちも週に2日はそれぞれ塾で、
晩ごはんも別々という生活に、わが家も突入。
最初は少し淋しくもあったけれど、おかげで、
こんなゆっくりの時間を持つことができるようになり感謝です。

さあ。
明日からまた頑張ろうっと。




そうそう。
お昼ごはんに案内してくれたお蕎麦やさんが本当に美味しかった!
「手造り蕎麦 打墨庵 加瀬」
雑誌「dancyu」にも紹介されていたのですが、
わたしが以前、雑誌の仕事をしていたころに
お世話になったカメラマンさんが撮影したそのページを見せていただき
これもまた懐かしい気持ちになりました。

卵豆腐
そばがき
せいろ
にしんそば
豆かん
のコース(2,600円)が本当に美味しかった!


C900D531-3325-466D-BCE3-E00AD75A1C94.jpg

144782F9-EE45-4738-A7A5-366AA0F57E6B.jpg

34980836-BE91-44AC-BB1F-DF62BB6DDED2.jpg

621E130B-C95D-475D-819D-1D796B6135C8.jpg

6E053FB8-D217-4BB9-A51F-D140C6C4C0AC.jpg


店内も本当にステキ。
またぜひ来たいと思います。



posted by しょうこ at 10:00| Comment(0) | ☆日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月13日

夫&息子、魚座の男2人の2017バースデー



この週末は、夫と息子の誕生日が重なる
田内家的にいちばんのイベントである
バースデーウィークでした。

C9330AEF-6D29-4AFD-B057-4A374D746DCE.jpg


夫は3月11日生まれ。
息子は3月12日生まれ。

「一緒になっちゃうと、将来的にはお父さんがかわいそうなんだよね〜。
 一日でもずれるといいね」

と担当の産婦人科医(男性)に言われていた10年前。
息子は2月26日の予定が遅れに遅れ、
もう管理入院させられていた3月10日の会話だったと思います。

無事(?)3月11日には生まれず、
「明日になったら予定日から2週間超えだから、誘発剤を使いますよ」
との予告通り、朝からゆるゆると陣痛誘発剤をスタート。
微弱陣痛のままにするするっと生まれたのが3月12日でした。
3,686gの大きな大きな赤ちゃんで。
見にきた先生も
「頭がでかいな〜」
とつぶやくほどの大きさで。
そりゃあ誘発剤も使われますよね。

一人めのときには、
「頭が見えましたよ」
と言われてから5時間かかっても出し切れず
最後には吸引分娩になってしまった、という敗北感から
二人めのときには産休に入ると同時にマタニティ鍼灸をスタート。
おかげで、陣痛こそはついに強くなりませんでしたが
驚くほどラクに生まれたのでした。

これからお産する方、鍼灸はぜひぜひオススメですよ〜。


さて、当日の誕生日のごはん。

学校で先週行われた「1/2成人式」でも

「将来は、寿司の魚を上手にさばけるようになりたいです」

と大声で宣言した魚狂いの息子のために、
いつもよりも贅沢な魚やいくらをどーんと並べた手巻き寿司。


0D775AE2-4F54-4AA9-ADC9-C47E14313404.jpg


10歳まで無事に大きくなってくれてありがとう。
アホだなあ……とがっくりくることも多い息子ですが
おかげで楽しい毎日ですよ。
ここからもどんどん大きくなって、
いつか母をびっくりさせて欲しいと楽しみにしています。




11日の夫の誕生日は、昼間に二人でイタリアンでお祝いランチ。
子どもたちは土曜授業や部活でいなかったもので。
無事にゾロ目の44歳になりました。

昼に二人で楽しく食べ過ぎ飲み過ぎ、
夜のパーティは、子どもたちのためにチーズフォンデュ&サーモンマリネのかんたんごはん。
写真を撮ることすら、忘れちゃいました。ごめんね。



……息子に関する長話に比べて、この6行のあっさりさよ。


産婦人科先生、1日違いでも
お父さんは10年ですでに、立派にかわいそうな扱いになってます。




posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月10日

ウーマンエキサイトでご紹介いただきました。



先日、ウーマンエキサイトで、
昨秋出た
『忙しいママでもできる! 毎日おいしい時短ごはん』

最終表紙画像 (1).jpg


をご紹介いただいてました!
ありがとうございます。

https://erecipe.woman.excite.co.jp/article/E1487592524117/


なるほど〜、この日、深夜のアクセスが多くて
どうしたんだろう、と思っていたのでした。
(ウーマンエキサイトはアクセスが深夜に多く
 新記事も夜中にアップが多いのですって)


初めて見にきてくださる方にも
お役に立つようなブログにしなくっちゃ!

なーんて、すぐに忘れて
また雑談だらけのブログになるのですけれど。

料理教室もご想像のとおり、そんな感じです。
すぐに脱線、雑談だらけ。
ですが、ちゃんと役立つ話もちりばめられた
なかなか楽しくてお得な教室だと思っているのですけれど(自画自賛)。


世田谷教室の3月〜5月の日程&詳細はこちら。

http://tauchishoko.seesaa.net/article/447453757.html


湘南教室の4月〜6月の日程&詳細はこちら。

http://tauchishoko.seesaa.net/article/447138434.html


みなさま、ぜひお越しくださいね。


posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- お仕事情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月08日

ジミ弁で行こう!「スナップエンドウとエビ玉炒め」



「ecomom」での「ジミ弁で行こう!」が更新されています。

今回は、春らしい緑と黄色、ピンクのおかず。
春のおいしさ、スナップエンドウを使いました。


05E61A46-02C7-4584-A224-107B25D296E5.jpg

http://business.nikkeibp.co.jp/atclmom/column/15/061500057/030800080/

(「ecomom」のサイトは現在、残念ながらクローズされています)

このお弁当の右端に入っている、じゃがいものきんぴら、
ふつーに細切りにしたきんぴらを
ごま油で炒めて、醤油みりんで味つけしただけ、なのですが
娘のお弁当ではお友だちに大ウケだったのだとか。
(中学生って、おかず交換てするんですね。
 わたしの頃にはしなかったなあ……)

ぜひぜひ作ってみてくださいね〜。

posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆うちのお弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月01日

【動画】牛肉トマト丼



ブログに貼るのを忘れておりました。
9月に出た
『忙しいママでもできる毎日の時短ごはん』(辰巳出版)


の中に掲載されている、牛肉トマト丼の動画ができているのです。



https://www.youtube.com/watch?v=B9oh27SYbIM


動画を見まくって、イメトレがカンペキなおかげで
サバもアジもサクサクさばける息子を見て、
あらためて動画は有効だなあ、と思っています。
この牛肉トマト丼もほんとにかんたん。ほんとに美味しい。
ぜひぜひ作ってみてくださいね!


posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- 時短ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする