2015年04月29日

5月6月 時短料理ワークショップ/教室のご案内



時短料理ワークショップ 5月6月講座のご案内です。

5月は思いのほか忙しいPTAの仕事に加えて
本の撮影など大きな仕事があり、
なかなか予定が組めず
すっかりお知らせが遅くなりまして申し訳ありません。


5月以降の教室につきまして、
2種類の講座を作ることになりました。


1) これまで通りの「時短料理ワークショップ」

初めて受講される方向けクラス。

時短料理への近道となる考え方、料理の仕組みを
座学をメインにお伝えするワークショップです。

時間の使い方を見直して、より要領よく、より気楽に。
日々のごはんづくりをこなすコツを知ると
自分の時間が生まれ、生活にもゆとりが生まれます。
いますぐに始められる、道具や調味料の選び方などもお伝えしています。
毎日のバタバタした生活を根本から見直したい、という方に。

都合により、5月はお休み。
6月から下高井戸の会場にてスタートさせて頂きます。



2) 月1のお稽古感覚で通える「時短料理教室」

これまで、リピーター向け教室、と呼んでいたクラスです。
「一汁二菜の献立+常備菜の応用」
をテーマに、月ごとにメニューを変えて進行していきます。

日々の暮らしにすぐに使えるレシピを知りたい、
1汁2菜の手早く作れる献立を実習したい、
という方のためのクラス。
20〜30分で作れる季節の1汁2菜献立と、
つくりおき素材や下ごしらえ野菜の使い回し術をお伝えします。
(つくりおきの活用or野菜の応用の内容は、月によって変わります)

少しの座学+実習+試食という
一般的な料理教室に近い形態。
毎月でも通って頂けるシステムになります。

5月から、月2回(週末1回、平日1回)松陰神社前の教室で開催します。


「では、どちらのクラスを受けたらいいの?」

という疑問も出てくると思います。

できれば、時短料理ワークショップを初めに受けることをオススメします。
根本的な料理に対するアプローチが変わり、
料理がぐんとラクに楽しくなります。
企業様で、社員さんに向けてのセミナーなどでお伝えしているのも
こちらの基本ワークショップの内容です。

が、時短料理教室から入って頂くことも、もちろん可能です。
とにかく5月からスタートしたい! 
すぐに使えるレパートリーを増やしたい!
という方、
ぜひぜひお越し下さいませ。




まずはここから。
<時短料理ワークショップ>


6月7日(日)10時30分〜13時30分

会場:下高井戸コワーキングスペース iNVENTO http://coworking-invento.jp/access/
参加費:5,000円
定員:8名

お申し込みはこちらから →→→

<講座内容>

座学+かんたんな実習+試食

<メニュー>
 魚のしょうゆ麹蒸し 中華風仕上げ
 鶏肉の照り焼き 花椒風味
 季節の炊き込みごはん
 
 そのほか
 野菜の塩もみ・塩漬けで手早く作る
 サラダ、サンドイッチ、酢の物、スープなどを実演します。



月に一回のお稽古的に通える
<時短料理教室>

会場:松陰会館
受講料:3,500円
定員:10名

お申し込みは松蔭会館サイトから 

5月10日(日)10時30分〜13時30分
5月27日(水)10時30分〜13時30分


◎5月の献立◎

☆タラのソテー 米粉のクリームソースかけ 
 春キャベツとチキンのレモンサラダ
 きのこの塩漬けスープ

☆絶対おいしいミートソースの基本の作り方とその活用3品(リクエストメニュー)



6月20日(土)
6月24日(水)



◎6月の献立◎

未定


ワークショップ・教室に来て頂いた方からは

「時短料理ワークショップを受けて、
 料理に対する苦手意識が減り、料理が楽しくなってきました」

「教室に来るごとに、料理に対するハードルが低くなり、
 日々の気持ちがぐんとラクになってきている」

「初めて料理教室に来たけれど、とにかく楽しく
 帰宅して再現してみるのが楽しみ」

「おすすめ通りの調理器具や調味料を買って、
 料理が驚くほど手早くなった」

「食が細かった子どもが、たくさん食べるようになった」


などのご感想を頂いています。
もっともっとお役に立つ講座にできるよう、
進化させて行きたいと思います。

みなさまのご参加、お待ちしております!




posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆時短ワークショップ/料理教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月28日

「ヒルナンデス」に取材して頂きました。

27日(月)放送の「ヒルナンデス」(日本テレビ)に 
ご取材いただきました。 


D9E639B3-B559-4C58-9F93-5753747A5CC9.jpg


森三中のおふたりと、水沢アリーさんが 
それぞれのいちおし教室に君島十和子さんをご案内して、 
よりテンションを上げさせたほうが勝ち!
というコーナー。 

20DABBC1-3047-4F34-BCAB-D073A4936362.jpg



そのうちの森三中チーム押しの「時短料理の先生」として 
出していただきました。 
いろいろ撮っていただいたものの、 
当日まで内容はわからず、どきどき。
でしたが、和やかにおもしろいコーナーになっていてひと安心。 
みなさま、本当にお世話になりました。 


収録はあっという間で、ほとんどお話もできませんでしたが、 
君島十和子さんといえば、 
みなさまご存じの美のカリスマ。 
実物は本当にお美しく、眺めているだけで幸せな気持ちに。 
あんなにおきれいなのに先輩ママさんで、 
今年の春にはなんと、娘さんが宝塚音楽学校に入学されたのだとか。 
栄えある103期生!
 
ヅカオタとしても、末永く今後が楽しみです。 

278B635E-2C0E-4204-961E-0CEB12FFF370.jpg



アリーちゃんは、日頃テレビをあまりみないので 
ごめんなさい、あまり存じ上げなかったのですが 
天真爛漫でかわいらしく、これまた眺めているだけで笑顔に。 
可愛いは正義! 美しいは正義!! 
というヅカオタの常套句を、やっぱり言いたくなります。 



育休ママ関連の活動をしているわたしとしては、 
森三中のみなさんの動向には興味津々! 

個人のタレントさんで産休・育休をとられて、 
という方はこのごろ増えてきたのかな、と思いますが、 
森三中のように三人組で次々と、 
というのは、個人のタレントさんとまた違い、 
仕事は止めずにいまいるメンバーで回していく、 
という体制からいっても、会社や組織でとる育休に近い、 
ワークシェア的な意味合いがあるのかなあ、 
と勝手に想像しています。 

昨年は村上さんがお休みされ、いまは復帰。 
(お子さんは1歳になったのだとか) 
入れ替わりで大島さんがいま、産休・育休中。 
いま現在は、黒沢さんと村上さんのお二人で活動されています。 
三人いるからこそのレジリエンスというか、 
しなやかなチーム編成でのお仕事ぶりには注目しています。 

村上さんには 
「よかったら、ぜひ見て下さい!」 
と『働くおうちの親子ごはん』を押しつけちゃいました(≧∇≦)




まさにヒルナンデス放送のその日、 
『働くおうちの親子ごはん』が増刷になる、 
と英治出版さんからご連絡いただきました! 
みなさまのおかげです。ありがとうございます。 

ますます働くお母さんが増える一方のこの頃。 
8年前に出た『働くおうちの親子ごはん』が役立つ本として、 
まだまだ読んでいただけているのは、
本当に嬉しい限りです。 
ありがとうございます。 

最近の教室を経て、若い働くママのための、 
入り口としてよりわかりやすい本をまとめたいなあ、 
という気もむくむくと沸いてきています。 
今年は前半に2冊分進行しているのですが、 
秋からは、来年度の育休復帰ママたちへの教室を厚くし、 
原点である親子ごはんビギナーズ的な本にも着手したいなあ、と思っています。 


C3EB430F-AE48-4703-8966-B7DD211F7FF4.jpg


また、テレビをみた方から教室へのお問い合わせもあり、 
時短料理として、よりわかりやすく、使いやすい内容を、 
というのも早急の課題。 
頑張りたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします




posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- お仕事情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月27日

柏水堂を偲ぶ


3月末に突然閉店した神保町の柏水堂。
最後の商品を買ったのはなんと、うちの夫でした。

惜しんで惜しんで惜しみまくって
とっておいた最後の二個。

2BB804F3-C295-46B2-9D53-1D61CA5AB700.jpg


いよいよ食べるか!
と持ちあげてみたら、
裏側をネズミに齧られてました。
二個とも。


C019EE5F-0E2D-46BF-A531-444E37CFCBDD.jpg



………うちのネズミ、涙ぐましすぎるやろ(; ̄O ̄)



柏水堂、本当にいろいろな思い出があります。

中でも看板商品のプードルには
フィガロのサイトで連載していた『午後3時のご褒美スイーツ』では
お正月いちばんのおめでたい日を飾ってもらい、

http://madamefigaro.jp/sweets/2011/01/13497.html

その後に連載を書籍化した『必ず喜ばれる手みやげお菓子』でも
可愛らしい姿は、表紙にしようかギリギリまで迷ったほどでした。
(いま思えば、閉店してしまうのなら記念に表紙にしておけばよかった!)

5C10EEF0-349A-4115-93FE-E78EA02E0836.jpg



家族の誕生日にはレトロで可愛いデコレーションケーキを作ってもらい
こんなネタにまでなりました。

http://oyako-gohan.seesaa.net/article/160642530.html



閉店を知ったのは、閉店当日3月31日の夕方。
Twitterでのこと。
前日もお店の前を通ったのに、まったくお知らせはなかったのです。

慌てて夫(神保町勤め)に連絡し、
「なんでもいいから買って来て!」
と依頼。

閉店ギリギリに駆け込んで、
最後の一個のチョコレートをゲット。
奇しくも、昭和4年から続く柏水堂の最後の客に、うちの夫がなってしまったわけです。


せっかくなので、そのチョコレートを囲む会をやろう!
と、いつもお世話になってる姫系イラストレータ、白ふくろう舎さん
『愛と青春のすみれキッチン』の編集者Tさんと、
柏水堂を偲ぶ会までやったりして。


8A852B6C-5B16-4BDC-953B-852D6F8039F0.jpg

今年4月から、クジで小学校PTAの副会長になってしまい、
文字通り寝る間もないほど忙しいのに、
その合間をぬって、むりやりランチ会。

さすがに料理する時間がとれず、買ってきたピザに
ちょうど義母から届いたイタリア土産のポルチーニを使って
かんたんなパスタで。

B9EB2435-42A8-463C-B445-B1E2C006D180.jpg


それにしても。

はあ。

やっぱり1ヶ月近くたっても柏水堂がなくなったのは淋しいなあ。
そんなにしょっちゅう通っていたわけではもちろんありませんが、
ずっとそこにあって欲しい店ってありますよね。
でも、どんなものでも、ずっとそのままってことはないんだなあ、
ということを、あらためて思い知らされました……。

一日いちにちを大切にしなくては、ですね。
当たり前のことですが、あまりの慌ただしさに
ついついつかんでは捨てるような毎日を送りがち。
これを書きながら、あらためて反省しました。

今日も一日、教室と打ち合わせ。
頑張って行って参ります!




posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆日々の記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月20日

パパママでのワークシェア時短料理教室も開催しました



イクメンという言葉も当たり前になるほど、
パパも家事や育児に頑張る方が増えてきました。

でも。
二人、それぞれのやりたいように進めて
もめたりしていませんか?
家庭の運営は、会社の仕事と一緒
「ほうれんそう(報告・連絡・相談)」
が欠かせません。
それ以前に、最低限のマニュアルも。

最近、ママたちに伝えている時短料理ですが
どんどんママだけ時短できるようになっても
パパはますます手出しがしづらくなるなあ、と考えていたところ。

そこで、早い段階で、パパとママと一緒に時短料理を学んで
育児・家事の共通ルールを持ってしまおう、
という講座をひとつ、トライアルで開催しました。
おつきあい下さった方々、本当にありがとうございます!


4月18日(土)
「パパママいっしょに学ぶ、時短料理ワークショップ」

ロクにお知らせもしないままに、「終わりました」報告になってしまい
本当に申し訳ありません!


家庭内の仕事を見える化して、分け合うとっかかりになればよいな
と思って企画した講座でしたが
「料理は適当でもいいんだ」
と気軽な気持ちで帰って頂けたようで本当によかったです。
パパのひとりは、翌朝から早速、一週間分のメニューを書き出している、
とご報告を受けて、嬉しいやら、びっくりするやら。

「次回は参加してみたい」
というお声もすでに頂いていますので、
6月以降の週末に考えてみたいと思います。
またお知らせしますね!



嫁と姑がキッチンをシェアするのは難しい、
と昔から言われるように、家庭、こと台所に関しては、

でも、やらないとこれからの家庭は立ち行かない。
それをうまくやるコツは、
密なコミュニケーション。
あとは、時短術を軸にした明確なルール作りだろうと思います。

感覚やセンスといった曖昧さで支配されがちな台所ですが、
時間の流れ、作業の流れをわかりやすい図式にしたほうが
男性には理解しやすいはず。
作業を可視化してルールを作ればシェアしやすい。
男性に限らず、子どもも同じ。
「全体の流れのこの部分を担ってもらいます」
ということが明確になれば、取り組みやすいしやる気も出る。
結局、仕事と同じだな、といつも思います。

とわかってはいても、あらためてルールを作ったり
家での作業を見直すというのは、
日々の生活にも精一杯だとなかなか取り組めないですよね。
買い物、献立作り、料理の中での様々な作業、片付け。
一連の作業を、時間の流れ・作業の流れを意識したフローを
シェアしやすくする、そんな本と講座の企画をいま考えています。



posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | ☆時短ワークショップ/料理教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月15日

今年はPTA活動に取り組んでみたら…



PTA副会長仕事に関する恨み節を書いていたら、
Facebookの調子が急におかしくなって書いた文が全部消えた!!
やばい、わたし、どっかから見張られているのかも?!
ってな妄想も起きてくるくらい、体力気力的に消耗してます。


学校で過ごした時間 先週、月水木金土日(水木金土は終日)
学校で過ごす予定 今週、月火木金土(木金は終日)
おかげさまで仕事にしわがよりまくり、
日曜 睡眠3時間
月曜 睡眠2時間
火曜 睡眠1時間
今日 やっと5時間

原稿やら遅れて、よそにもご迷惑をおかけしてます。すみません。

こんなに負担がある仕事だなんて知らなかった……来年以降のために改革しなくては! 
と思っても、そのためにはさらに時間をたくさん使って、
議案や改革案を作り、会議やらなんとか会を開いて議論し承認してもらわなくちゃいけない。
そんなことに着手する気力なんてないくらいに消耗してます。
「とにかく大変なのは最初の2週間だけよ」
と聞かされてはいたけれど。

小学校PTAレベルでこれなのだから、
既存の組織や構造を変えるのがどれだけ大変なことか、
ということを思い知らされています。
そして周りの人もやっているのだから、なんだか悪いし自分もやらなくては、
という気持ちにならされてしまうことの怖さも。

こりゃ、あっという間に戦争になったら巻き込まれるね。
だって、そうと上で決まったことを変えたり反対するの大変だもん。
そしてみんな「ばんざーい」とか言うようになるね。
だって、隣の人が言うのに自分が言わないと村八になるもん。
という日本の社会の危うさを生徒数800人弱の社会でも感じます。

すみません、疲れすぎてネガティブーンになってます。
だけど、ここにはほんと、
考えなくちゃいけない問題がいっぱい詰まってる気配はしまくってます。
あとはどう向き合って行けるか、自分の気力体力との勝負かなあ。

3月には、意地でも「PTA、毎日楽しいよ!」と言い続けてやる、
と言っていましたが、それも体力あってのことなんだなあ、と
ちょっとへこみ気味です。

せっかくなので、どんなことが問題で、どんなことを変えなくちゃいけないのか、
ということも、今後1年間のうちには、前向きな展望やら(たまにはグチやら)交えて
書けるようにはしていきたいと思います!

posted by しょうこ at 00:00| Comment(0) | __|- 子どものこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする