2015年01月27日
2月17日「ママカレッジ復帰二ヶ月前講座 シブヤ・ホップ」
2月17日(火)
渋谷ヒカリエ 8Fで開催される
「ママカレッジ復帰二ヶ月前講座 シブヤ・ホップ」
第二部で
「復帰を助ける、育休ママのための時短料理ワークショップ」
を担当することになりました!
ワークショップに興味あるけれど、
予定が合わなくて、とか
いきなり教室形態では参加しづらくて、という方は
ぜひぜひ、お気軽にお越し下さいね!
通常のワークショップに比べて参加人数も多く、
調理実習と試食はほとんどない、いわゆるワークショップ形式になる予定です。
まだ正式な料金などは未定だそうですが、
決まり次第お知らせします。
とりいそぎ、2月17日(火)空けておいて下さいね〜。
午前中には、先輩ママたちの座談会もあるそうです。
ご参考までに、昨年の告知へのリンクを貼っておきます。
http://www.nippon-foundation.or.jp/news/pr/2014/11.html
2015年01月24日
「100倍楽しむ! タカラヅカ」第5回講義スイーツ
今日は中本千晶さんの「100倍楽しむ! タカラヅカ」講座でした。


テーマは「タカラヅカ100年を支えた人たち」と、
いま東京宝塚劇場で上演中の宙組公演
『白夜の誓い〜グスタフIII世、誇り高き王の戦い〜』『PHOENIX宝塚!!ー蘇る愛ー』。
今回も講義スイーツを担当させていただきました!
公演にちなんで、スウェーデンのお菓子、プリンセストータに
フェニックスをイメージして白い羽を添えて。

劇場では公演ごとに「公演スイーツ」が販売されるのですが
それを意識しての「講義スイーツ」です。
劇場は、毎回ダジャレに走る一方で、
今回も「白夜のチ〜ズかい?」(「白夜の誓い」のもじり?)というおもしろネーミング。
前回の講義スイーツは負けじとダジャレで頑張ったのですが、
今回は早々に諦めて、正統派のお菓子で攻めてみました。

公演の世界観に合ったものができた! と自画自賛しております^^
いつも、講義にちょっとお邪魔して
「今回のお菓子は、いかに公演内容に沿ったものであるか」
を熱く語らせて頂くのですが、今回は、
わたしが好きなスターさんの退団公演ということでなんと
思い出の映像を流しながら、今回の公演の見どころを語りまくる、
という好き勝手までさせて頂いちゃいました……
ありがとうございます!
中本さんの講義で「講義スイーツ」を作らせていただいた第一回めは
このスターさんのお披露目公演に合わせた回だったなあ。
お披露目とサヨナラに合わせたスイーツを作らせて頂けたこと、
とても光栄に思っております。
(トップの就任公演を「お披露目公演」、退団公演を「サヨナラ公演」と呼びます)
この「スターさん」とつい「さん」づけで呼んでしまうところ、
タカラヅカは関西文化なのだなあ、と実感します。
ほら、関西の人は「あめちゃん」とか「おいもさん」とか言うじゃないですか。
「あめちゃん、いる〜?」
と、中高のころ、よく飴をもらったなあ、と思い出します。
夜は、昨日頂いたレアもの「獺祭」を。
大変おいしゅうございました!

自宅での打ち合わせが遅くなってしまい
「ごめんね〜」
と言いながら、急いでイモ天+いか天とそば。
そばつゆはもちろん、愛用の万能たれをだしで割ったものです。
万能たれの作り方はこちらをぜひ見てみて下さいね。
http://business.nikkeibp.co.jp/ecomom/column/lb/lb_001.html
ひとつ作っておくと、本当に便利!
生活が変わります。
2015年01月22日
時短料理ワークショップ<2月、3月のご案内>
2、3月の時短料理ワークショップのご案内です。

2月は
2月9日(月)時短料理ワークショップ Step1〜育休復帰・子育てママ向け満席
2月18日(水)時短料理ワークショップ Step2 リピーター様向け満席
2月27日(金)時短料理ワークショップ Step1 〜育休復帰・子育てママ向け満席
2月28日(土)時短料理ワークショップ Step1 〜一般の方向け受付中
3月は
3月8日(日)時短料理ワークショップStep1〜一般の方向け受付中
3月16日(月)時短料理ワークショップStep1〜育休復帰・子育てママ向け満席
3月17日(火)時短料理ワークショップStep2 リピーター様向け 満席
3月21日(土)時短料理ワークショップStep2 リピーター様向け受付中
の予定です。
週末クラスは、すでに育休から復帰してお勤めしている方や
育休復帰前にパパと一緒に時短料理を学びたい!
という方にもオススメです。
いずれも11時〜14時、参加費3500円→3月までの特別価格です。
場所は世田谷線松陰神社前駅近くです。
(メニュー詳細は未定)
どちらのワークショップも、
『時短料理のきほん』(草思社刊)をベースにした田内式時短料理をお伝えします。
(必ずしも本はご購入頂かなくても、ご参加頂ける内容ではありますが
本をお読み頂いたほうが、より具体的に早く実践できます)
時短料理ワークショップ Step1 一般の方向けクラスは、
インスタント品を使わず、手は極力抜かず、
時間と作業を組み直して、ゆとりと時間を生み出そうというタイムマネージメントに基づく料理法を。
以前の教室の様子はこちら → http://tauchishoko.seesaa.net/article/410097634.html
時短料理ワークショップ Step1 育休復帰・子育てママ向けは、
育児休暇中のママ、仕事に復職したいママ、
すぐに働く予定はないけれど、子どもが小さくてとにかく忙しいママ向けに特化し、
子どもに食べさせたいごはんや、食材や調味料の選び方
小さい子どもとの生活に合わせた時間の使い方についてお伝えします。
以前の教室の様子はこちら → http://tauchishoko.seesaa.net/article/410393105.html
時短料理ワークショップ Step2〜リピーター様向けは、
すでに一度、受講頂いた方向けの時短料理応用編クラスです。
こちらからスタートして頂くことも可能ですが、
Step1から受講されることをおすすめします。
お問い合わせ、お申込みは、
hatarakuouchi@gmail.com
あてに、お気軽にお寄せ下さい。
<育休ママ向けワークショップご希望の方>
会場は、土足禁止の床暖房が効いた快適なお部屋で、
赤ちゃんが転がれるマットや、遊べるおもちゃもあります。
途中で離乳食を食べさせたり、ミルクをあげたりも自由なので、
赤ちゃん連れでお気軽にいらして下さいね!
ベビーシッターはいませんので、
お互いに様子を見合って遊んでいただけるようお願いいたします♪
4月以降は、育休復帰をしたお母さん向けの週末講座も企画したいと考えています。
またお知らせしますね。
2015年01月15日
日経新聞にご掲載頂きました。
時短料理ワークショップをなんと、
日経新聞さんの夕刊にご掲載頂きました。

ネットの記事は有料会員さん向け。
いちおうリンクはこちらです。
https://id.nikkei.com/lounge/nl/auth/LA0210.seam?cid=10464109
あまりに「がはは」と笑ってる写真で、え〜と思っていたのですが
見た方みなさんに
「しょうこさん、こんなだよ」
と言われ、ちょっとショック。
「がはは」と笑ってることが、ではなく、
「がはは」と笑ってる自分を客観視できていなかったということが。
こないだも「がははと笑う姿が印象的でした」とメッセージ頂いたりしたので、
きっと「がはは」と笑ってるのだと思います。
夫は『魔女の宅急便』のおそのさん(パン屋のおなかの大きい奥さん)みたいだと言います。
ので、たぶん、きっとあんななんでしょう。
自分の姿って、わかってないものですね〜。
こんな感じで時短とかいうわりに、きっちりしているわけではなく申し訳ないのですが、
ほどよく力が抜けた、楽しい教室だと思います。
自分で言うな、ですが。
よろしければ、ぜひぜひいらして下さいませ!
1月2月は以下の予定でワークショップを行います。
1月18日(日)時短料理ワークショップ(一般の方向け) 残2席
https://www.facebook.com/events/750723864981180/?ref_dashboard_filter=upcoming
1月20日(火)時短料理ワークショップ〜育休復帰・子育てママ向け 受付終了しました
https://www.facebook.com/events/667242553395889/?ref_dashboard_filter=calendar
1月21日(水)時短料理ワークショップ〜育休復帰・子育てママ向け 残2席
https://www.facebook.com/events/412373075585668/?ref_dashboard_filter=calendar
2月は
2月9日(月)時短料理ワークショップ〜育休復帰・子育てママ向け 受付中
https://www.facebook.com/events/774412019273103/?ref_dashboard_filter=calendar
2月18日(水)リピーターの方向け教室 受付中
2月28日(日)時短料理ワークショップ(一般の方向け) 受付中
https://www.facebook.com/events/1403046453322425/?ref_dashboard_filter=calendar
の予定です。
3月末までは3500円のお試し料金で開催しています(4月以降は5,000円に変更予定です)。
ご興味のある方、(いまのうちに!)ぜひぜひお越し下さいませ。
3月以降の予定も、間もなくお知らせいたします。
11時〜14時、世田谷線松陰神社駅近くの会場にて。
赤ちゃん連れOKの快適な場所です。
お申し込み、お問い合わせは
hatarakuouchi@gmail.com
へ、お気軽にお寄せ下さいませ。
今週は、香川と高知の有機栽培農家さんや、繁殖・飼育農家さん、
塩づくりの職人さんを訪ねる旅に出ておりました。
そのご報告もまた、別エントリーで遠からずさせて頂きますね♪
2015年01月13日
時短料理ワークショップ<1月・2月の予定>
1、2月の時短料理ワークショップのご案内です。
1月は
1月18日(日)時短料理ワークショップ〜イントロ編(一般の方向け) 終了しました
https://www.facebook.com/events/750723864981180/?ref_dashboard_filter=upcoming
1月20日(火)時短料理ワークショップ〜育休復帰・子育てママ向け Step1 満席・受付終了しました
https://www.facebook.com/events/667242553395889/?ref_dashboard_filter=calendar
1月21日(水)時短料理ワークショップ〜育休復帰・子育てママ向け Step1 残2席 受付中
https://www.facebook.com/events/412373075585668/?ref_dashboard_filter=calendar
2月は
2月9日(月)時短料理ワークショップ〜育休復帰・子育てママ向け Step1 残1席 受付中
https://www.facebook.com/events/774412019273103/?ref_dashboard_filter=calendar
2月18日(水)リピーターの方向け教室
2月28日(土)時短料理ワークショップ〜イントロ編(一般の方向け) 受付中
https://www.facebook.com/events/1403046453322425/?ref_dashboard_filter=calendar
の予定です。
いずれも11時〜14時、参加費3500円 →3月までの特別価格です。
場所は世田谷線松陰神社前駅近くです。
(メニュー詳細は未定)
どちらのワークショップも、
『時短料理のきほん』(草思社刊)をベースにした田内式時短料理をお伝えします。
(必ずしも本はご購入頂かなくても、ご参加頂ける内容です)
一般の方向けワークショップは、
インスタント品を使わず、手は極力抜かず、
時間と作業を組み直して、ゆとりと時間を生み出そうという料理法を。
以前の教室の様子はこちら → http://tauchishoko.seesaa.net/article/410097634.html
育休復帰ママ向けワークショップは、
育児休暇中のママ、子どもが小さくてとにかく忙しいママ向けに特化し、
子どもに食べさせたいごはんや、食材や調味料の選び方
小さい子どもとの生活に合わせた時間の使い方についてお伝えします。
以前の教室の様子はこちら → http://tauchishoko.seesaa.net/article/410393105.html
お問い合わせ、お申込みは、
hatarakuouchi@gmail.com
あてに、お気軽にお寄せ下さい。
もしくは、リンクをはってあるFacebookのイベントページから
ご参加のお申し込み頂いてもOKです!
<育休ママ向けワークショップご希望の方>
会場は、土足禁止の床暖房が効いた快適なお部屋で、
赤ちゃんが転がれるマットや、遊べるおもちゃもあります。
途中で離乳食を食べさせたり、ミルクをあげたりも自由なので、
赤ちゃん連れでお気軽にいらして下さいね!
2015年01月04日
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2014年もあっという間に
本当に慌ただしく過ぎていきました。
このままあっという間に2016年になってしまいそうな
スローなペースのブログですが、
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

激しい忘年会明けの31日に、焦がしたりしながら煮たお節ちょこちょこを
お正月、義母に盛ってもらいました。
クチナシの色づけに失敗したきんとんやら、飾りもなしのお煮しめやら、
ぼんやり加減が伝わる出来ですみません……。
でも、蝋梅や椿で美しく見えるでしょ?

おみくじは大吉!

ですが、戒められている通り、
現在の幸運に油断せず、誠意を持って真摯に今年も頑張りたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!
昨年楽しかった前年1年の振り返りは遠からずやることにして、
今日はまじめに2015年の目標と抱負を語りたいと思います。
2015年は
☆メルマガをきちんと始めます。
またあらためて、お知らせさせて頂きますね。
☆11月に始めた「田内式・時短料理ワークショップ」を
より多くの方にお伝えできるよう活動を広げていきます。
講演・セミナーなども増やしていきますので、
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
(ワークショップの様子はエコマムのサイトで紹介頂く予定です。
ぜひご覧くださいね。)
☆育休復帰するママ向けの教室・セミナーを
現在の松陰神社での教室のほか、
企業様向けの内容としても育てていきたいと思っています。
(こちらの教室の様子は、1月中旬に日経新聞さんに掲載頂けるそうです。
ぜひ見てみて下さいね。)
☆書籍の企画もぼちぼちと進めていきます。
☆春ごろには、PTA活動も忙しくなるので頑張ります。
時期を同じくして、地元にも拠点を持てそうですので、
こちらでも教室やイベントを増やしていければ、と思っています。
☆食関連のライティング仕事は変わらず、よりいっそう、
増やしていきたいと思います。
★個人的な目標は、きちんと運動する!
こうしてみると、いろいろ多岐に頑張るようですが、
非常にワントラックマインドなもので、
実はテーマはひとつです。
楽しく食べ、日々の生活を楽しみ、それをシェアする。
2015年も健康に感謝し、頑張っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!